- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県座間市
- 広報紙名 : 広報ざま 2025年4月15日号
■市総合体育大会~ボウリング競技の部
日時:5月11日(日)12:00から(11:00受付開始)
場所:相模原パークレーンズ(相模原市中央区相模原2-7-4)
競技方法:トーナメント戦(3Gトータル・アメリカン方式)
年齢、男女別競技(男子…59歳以下、60歳代、70歳以上女子…69歳以下、70歳以上)
対象:市内在住者
費用:2,500円
申込:4月24日(木)までにはがきに氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、〒252-0003座間市ひばりが丘3-57-C-1104市ボウリング協会事務局溝口宛てに郵送
問合:市ボウリング協会
【電話】090-8560-5053(志村)
担当:スポーツ課
【電話】046-252-8177【FAX】046-255-3550
■初心者弓道教室
日時:6月1日~8月3日の毎週日曜日(6月15日、7月13日を除く)13:30~15:30(全8回)
場所:スカイアリーナ座間
対象:16~65歳の方(市内在住・在勤・在学者優先)
定員:10人(申込順)
費用:6,000円(スポーツ安全保険料含む)
申込:5月14日(水)までに往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・職業(学年)・電話番号・経験者は段級位を記入し、〒252-0027座間市座間1-3206-4座間市弓道協会会長片野宛てに郵送
問合:座間市弓道協会
【電話】046-256-2401(片野)
担当:スポーツ課
【電話】046-252-8177【FAX】046-255-3550
■文化協会協働講座「菊挿し芽苗作り講習会」
日時:5月10日(土)14:00~15:00(13:30受付開始)
場所:市公民館
内容:大菊・ドーム菊の挿し芽づくりや育て方を学ぶ(教材として使用した挿し芽は持ち帰り可)
講師:座間市菊友会
定員:10人(申込順)
申込:4月30日(水)までに電話または直接担当へ
担当:生涯学習課
【電話】046-252-8476【FAX】046-252-4311
■市公民館
▽第44回公民館まつりの一般展示作品を募集
募集作品:俳句・俳画、短歌、川柳、絵画・版画、彫塑・工芸、書道、写真、手工芸など
対象:座間、入谷東、入谷西、新田宿、四ツ谷、明王、立野台在住・在勤者
応募期間:5月10日(土)~11日(日)9:00~17:00
展示期間:5月23日(金)~25日(日)
※詳しくは担当へお問い合わせください。
問合せ:市公民館
【電話】046-255-3131【FAX】046-252-2776
■東地区文化センター
▽ひがしフリースペース
日時:毎週水曜日17:00~19:00
内容:自由に話したり、遊んだり、勉強したりする(学習支援あり)、保護者の方の相談(要予約)
対象:現在学校に行かない・行けない児童・生徒とその保護者
申込:電話または電子メール【E-mail】[email protected]で同センターへ
▽日曜科学教室
日時:5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)9:30~12:00(全3回)
内容:「ふしぎな石 じしゃく」をテーマに、科学の面白さを実験と考察で楽しく学ぶ
対象:小学1~3年生(保護者参観可)
定員:15人(申込順)
持物:筆記用具
費用:1,500円(テキスト・教材費)
申込:5月9日(金)までに電話、ファクスまたは直接同センターへ
▽おやこ自然体験教室「芹沢公園de春見つけ♪~歩いて遊んで楽しもう!~」
日時:5月10日(土)10:00~14:00
集合場所:芹沢公園北側管理棟前
内容:自然観察、春の遊び体験など
対象:市内在住の小・中学生とその保護者
定員:10組程度(申込順)
持物:動きやすい靴・服装、昼食、飲み物、雨具、レジャーシートなど
申込:4月30日(水)までに電話、ファクスまたは直接同センターへ
問合せ:東地区文化センター
【電話】046-253-0781【FAX】046-253-0789
■プラっとざま
▽子ども広場「音あそび」
日時:5月21日(水)13:00~14:00
内容:シンガーソングライターnozomiさんとオヌキ諒さんによる音あそびや歌などを親子で楽しむ
対象:未就学児とその保護者
定員:15組程度(申込順)
申込:4月15日(火)13:00以降に電話または直接同プラザへ
問合せ:プラっとざま
【電話】042-705-3610【FAX】042-705-3630