イベント 今年も座間に、祭りの季節がやってきた!

■令和7年自治会の夏祭り開催予定

令和7年自治会の夏祭り開催予定について、詳しくは座間市自治会総連合会ホームページをご覧ください。

■みんなで守る!地域の当たり前
新田宿連合自治会会長 上坂上さん
自分や家族を守る「自助」だけではどうにもならないとき、次に必要になるのが「共助」。そして、自治会はその「共助」を実現するためになくてはならない存在です。
災害が起こったときに必要になる避難所や食料や毛布なども、誰かがあらかじめ準備を行わなければ必要な時に利用することはできません。「あって当たり前」なことには、それを準備してくれている誰かが必ず存在します。
あなたが助けを必要としているとき、一番早く行動を起こせるのは隣近所の人です。自分や家族の身を守るのも、自分が住む地域をより良い環境にしていくのも、あなた自身。ぜひ自治会の活動を知っていただき、まずは自治会を「自分事」として考えてみてほしいです。
「困ったときは近くの人と助け合いたい」そんな思いはみんな同じはず。役員や会員が面倒な仕事をするのが自治会なのではなく、地域住民全員が力を合わせて、自分たちの当たり前を守っていくのが自治会のあるべき姿なのだと思います。

■自治会員優待制度
座間市自治会総連合会に加入している全世帯に、協賛店舗でサービス提供が受けられる会員証「つぼみんカード」を配布しています。
6月20日現在、協賛店舗は、76店舗・団体となっており、つぼみんカードを提示することで、店舗ごとに定めているサービス・優待を受けることができます。協賛店舗の詳細については、座間市自治会員優待制度ホームページをご覧ください。
令和7年夏祭り開催予定や自治会への加入などについては、問い合わせ先へお問い合わせください。

問合せ:自治会総連合会事務局
【電話・FAX】046-252-8751【HP】https://shijiren-zama.com/
担当:市民協働課
【電話】046-252-7966【FAX】046-255-3550

本紙9面では座間市自治会総連合会湯浅一弘会長のインタビュー記事を掲載しています