くらし 国民健康保険加入者へのお知らせ

■特定疾病療養受療証
慢性腎不全で人工透析を受けている方に「特定疾病療養受療証」を交付しています。
70歳未満の方は、毎年8月に自己負担限度額を再判定し、8月1日(金)から有効な新しい受療証を送付します。
期限切れの受療証は、担当または各出張所へ返却、または細かく裁断して破棄してください。

■限度額適用認定証
入院や高額な外来診療を受ける際、保険診療費が自己負担限度額までになる「限度額適用認定証」および「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は、7月31日(木)です。
8月以降も利用する場合は、申請が必要です。申請の際は、期限切れの認定証と保険証を8月1日(金)以降に窓口へお持ちください(適用区分は世帯所得により決まります)。
※期限切れの認定証は、返却または細かく裁断して破棄してください。

▽マイナ保険証の活用
マイナ保険証を使えば、限度額適用認定証の事前申請が不要になり、保険診療費が自己負担限度額までとなるため、ぜひご利用ください。
※直近12か月で90日以上入院している市民税非課税世帯の方が入院時の食事療養費などの減額を受けるためには申請が必要です。

担当:保険年金課
【電話】046-252-7672【FAX】046-252-7043