- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年4月号
■ワクチンの種類と接種方法
不活化ワクチン:筋肉内接種(2回接種)
※1回目から2カ月後(遅くても6カ月後まで)に2回目を接種。
生ワクチン:皮下接種(1回接種)
日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(実施医療機関の診療日に限る)
場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関
対象・定員:接種当日に町に住民登録があり、次の条件に該当する人持接種券(定期のみ)、マイナ保険証等住民登録が確認できるもの、生活保護の受給が確認できるもの(生活保護受給者のみ)、身体障害者手帳(対象者(2)のみ)
▽定期接種対象者
(1)次の生年月日に該当する人
65歳 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日
70歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日
75歳 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日
80歳 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日
85歳 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日
90歳 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日
95歳 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日
100歳以上 大正15年4月1日以前
(2)60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある人(身体障害者手帳1級相当)
対象者(1)には4月上旬に接種券を送付します(既に費用助成を受けた人を除く)。対象者(2)は、接種券を発行するため同課へお問い合わせください。
▽任意接種費用助成
接種日時点で50歳以上の定期対象外の人への任意接種費用助成も継続します。
※助成を受けられるのは、定期・任意併せて1人1回のみ(不活化ワクチンは2回まで)。
※接種場所・費用等については、町ホームページまたは接種券等でご確認ください。
問合せ:健康づくり課 健康づくり担当
【ページID】18111