くらし お知らせ Topics【募集】

■町文化祭キャッチコピー
10月から11月にかけて開催される町文化祭のポスターやチラシで使用するキャッチコピーを募集します。入選者には、10月4日(土)の文化祭式典で表彰状と記念品を贈呈します。
対象・定員:町内在住か在勤、または在学の人(1人3点まで)
申込:5月9日(金)までに、キャッチコピー(ふりがな)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年代を記入して、同課へ電子申請または郵送か直接、ファクスで(締め切り日必着)

問合せ:生涯学習課 生涯学習担当
【FAX】75-9907【ページID】18887

■環境フェスティバルで環境活動のPRをしませんか
日時:5月17日(土)
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:企業、団体、個人内環境に関する取り組みについて、パネルを使って発表
申込:4月8日(火)から同課へ電話か直接(23日(水)締め切り)

問合せ:環境課 環境保全担当
【ページID】7020

■ニコニコリサイクルフリーマーケット出店者
日時:5月17日(土) 午前10時~午後3時(荒天の場合は翌日に順延)
場所:さむかわ中央公園
対象・定員:4月18日(金)時点で町に住民登録のある世帯・グループ80店(先着順)
費用:1,000円(ごみの減量活動への協賛金、当日徴収)
▽注意事項
・家庭の不用品を有効活用することが目的のため、営利目的のプロの出店や、飲食物、動植物、手作り品、電化製品の販売はできません
・申し込みは1世帯・グループにつき1区画まで、出店場所の希望は受け付けません
申込:4月1日(火)から同課へ直接、はがきかファクスの場合は代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、出店物の内容を記入して、同課へ郵送か送信(18日(金)締め切り日必着)

問合せ:環境課 資源廃棄物担当
【FAX】74-1385【ページID】17256

■配架・書架整理ボランティア
本棚の整理整頓をするボランティアを募集します。
日時:5月からの毎火・金曜日午前9時から正午までの都合の良い時間
申込:4月1日(火)午前9時から電話か直接
※4月22日(火)午前11時から同館で説明会を行います。

問合せ:寒川総合図書館
【電話】75-3615

■パブリックコメント
対象・定員:町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業、民間非営利団体、またはそのほかの団体
内容:「第3次寒川町環境基本計画」の前期期間終了に伴い、引き続き町の望ましい環境像「環境と人が共生し、次世代まで良好な環境が受け継がれ“新化”するまちさむかわ」の実現に向けて取り組みを進めるための当該計画の見直し(案)について
▽意見募集・資料配布閲覧期間
4月18日(金)まで
▽資料配布・閲覧場所
町役場本庁舎2階情報公開コーナー、担当課、町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館、寒川総合図書館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、町ホームページ
※各施設の開庁・開館時間中に閲覧いただけます。
▽意見提出方法
資料配布・閲覧場所で配布する所定の用紙または任意の用紙に意見、住所、氏名(団体等の場合は、団体名、担当者の氏名および所在地)を記入して同所にある意見募集箱へ直接、または担当課へ郵送か直接ファクスまたはEメール(町ホームページから)で
※いただいた意見等は、町の考え方とともに後日公表します。
また、個別の回答はしません。

問合せ:環境課 環境保全担当
【FAX】74-1385【ページID】12517

■町の観光を盛り上げませんか
寒川の見どころを紹介・案内する観光ガイドクラブ会員を随時募集しています。「さむかわ冬のひまわり」などのイベントを一緒に盛り上げ、楽しく和やかに健康的に!町をPRする活動をしてみませんか。定例会を月2回(主に第1火曜日、第3土曜日)開催しています。
申込:入会申込書に必要事項を記入して同協会へ直接かEメールで

問合せ:(一社)町観光協会
【電話】75-9051【メール】[email protected]

■ジュニア・リーダーズクラブで活動しませんか
イベントの企画や町が主催する事業への協力など、みんなで楽しく活動をしています。
対象・定員:町内在住の中学生以上
講師:青少年指導員
費用:年会費600円
申込:同課へ電話か直接

問合せ:生涯学習課 青少年教育担当
【ページID】13422