スポーツ 【特集】さむかわの若武者(2)

▽バスケットボールを楽しめていない日時:自信がなくなる時
今までのバスケットボール人生の中で挫折っていう挫折をしたことがないのですが、ちょっと自信がなくなって、試合で浮き沈みがあったりします。そういうときは、原点にかえります。そういうときって、バスケットボールを楽しむことができていない、集中しきれていないときだと思うので、ひたすらバスケットボールに没頭して無心でバスケットボールを楽しむことを意識しています。

▽関わってきた全ての人に影響を受け今の自分がある
小学生の時は、基礎を教えてくれたミニバスのコーチです。初心者にバスケットボールを教えるって相当難しいんですよね。難しいところを一つひとつ細かく教えてくれて、自分の基礎を作ってくれた人なので尊敬しています。
中学生の時は、さまざまなバスケットスタイルを学ぶことができてよかったです。また、旭が丘中学校の同級生にBMXの畠山紗英(はたけやまさえ)選手がいたことも刺激となりました。中学生の時から世界で活躍している選手が身近にいたことで、自分も頑張ろうと思いました。
高校生の時の先生は、特にもう熱い、情熱のある人で自分の中のバスケ熱をたぎらせてくれました。
大学生の時のヘッドコーチは有名な人だったんですが、今まで関わってきたコーチたち全ての人を掛け合わせたような人で、バスケットボールのことだけでなく、人間性をすごく学ばせてもらいました。謙虚でいなさいとか当たり前のことを当たり前にできるような人にしてくれました。なので関わってきた全ての人からの影響をうけ、今の自分があるので、本当に尊敬し感謝しています。

▽「これが好き」を見つけてほしい
子どもたちには、自分の好きなことを見つけてほしいです。僕はバスケットボールでしたが、それが野球でもバレーボールでも、地域の清掃活動のようなものでもいいんです。何か一つ「これが好き」と思えるものに出会えることが、夢への第一歩だと思います。バスケットボールはただのきっかけで、僕の言葉や姿を通じて「やってみようかな」と少しでも思ってもらえたらうれしいです。
スポーツに限らず、頑張ることは将来に必ず役立ちます。何事も継続することが自分のためになるので、今頑張っていることを引き続き頑張ってください。僕が移籍したチーム、琉球ゴールデンキングスはB.LEAGUE(ビーリーグ)の中でもトップクラスのチームです。僕も新しい環境でプレーすることを楽しみにしています。応援よろしくお願いします。

▽佐土原選手徹底解剖
ポジション:SF/PF
身長:192cm
体重:97kg
生年月日:1999年10月24日(25歳)
出身地:寒川町
血液型:A型
足のサイズ:30cm
寒川町の好きなスポット:年末年始の寒川神社の屋台
自分の一押しポイント:手が大きい
知られざる特技:意外とキャッチボールが上手い
試合前のルーティーン:お昼ご飯に必ずパスタを食べます
好きな食べ物:海鮮系全般(イカ墨以外)
好きなアニメ:漫画怪獣8号、進撃の巨人

◎ストロングポイント
・フィジカルを使ったプレー
・オールラウンダーでなんでもできる

問合せ:広報戦略課
【電話】74-1111(内線242)
広報プロモーション担当