広報さむかわ 2025年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】さむかわの若武者(1) ■楽しむ“こころ。”が生む無限の可能性 ▽プロバスケットボールプレーヤー 佐土原遼(Sadohara Ryo) 寒川に生まれ育ち、寒川から日本の代表へ駆け上がったバスケットボール選手。令和7年8月にファイティングイーグルス名古屋から琉球ゴールデンキングスへ移籍。FIBAアジアカップ2025の日本代表メンバー候補に選出。これからのバスケ界を担う佐土原遼(さどはらりょう)選手を特集します。 寒川町立旭...
-
スポーツ
【特集】さむかわの若武者(2) ▽バスケットボールを楽しめていない日時:自信がなくなる時 今までのバスケットボール人生の中で挫折っていう挫折をしたことがないのですが、ちょっと自信がなくなって、試合で浮き沈みがあったりします。そういうときは、原点にかえります。そういうときって、バスケットボールを楽しむことができていない、集中しきれていないときだと思うので、ひたすらバスケットボールに没頭して無心でバスケットボールを楽しむことを意識し...
-
講座
公民館・図書館の行事 ■詳細はこちらから 公民館ホームページ、図書館ホームページ、すきっぷ (2次元コードは本紙をご覧ください) ■寒川総合図書館 問合せ:寒川総合図書館 【電話】75-3615【FAX】75-3669 ■町民センター 問合せ:町民センター 【電話】74-2333【FAX】75-2239 ■南部文化福祉会館 問合せ:南部文化福祉会館 【電話】75-0281【FAX】75-1777 ■南部文化福祉会館 問...
-
イベント
こんなことがありました ■8/7 町出身現役オリンピアン畠山紗英(はたけやまさえ)選手が町長を表敬訪問およびBMX教室を開催 令和6年8月に海外から日本に拠点を移した畠山選手が町長を表敬訪問しました。8月2日と3日、コペンハーゲンで行われた自転車BMXレースの世界選手権に出場し、現在は10月の全日本選手権に向けて練習に励み、世界トップレベルで戦い続けています。 「皆さんに応援していただけることが一番心強いです。日本に拠点...
-
子育て
こども Child ■2市1町アートイベント参加者募集 寒川町、茅ヶ崎市、藤沢市の子どもたちがアーティストと一緒にひとつのアート作品を作ります。 日時:11月22日(土) 午前11時30分から 場所:テラスモール湘南(藤沢市辻堂神台1-3-1) 対象・定員:町内在住の小学生 10人(抽選) 申込:10月1日(水)から同課へ電子申請で(31日(金)締め切り) 問合せ:生涯学習課 【電話】内線531 生涯学習担当 【ペー...
-
子育て
子育て教室に参加しませんか? ※詳しくは町公式LINEか町ホームページをご確認ください。 ■子育てひろば 子どもと遊びながら、身体測定もできます。 日時:11月10日(月) ※相談のみ要予約。 【ページID】14667 ■離乳食講習会 ▽スタートコース 離乳食の始め方や進め方を学びます。 日時:11月11日(火) 申込:10月21日(火)午前9時から 【ページID】14586 ▽パクパクコース 1歳ごろからの食事・おやつについ...
-
健康
健康への第一歩 テーマ:高齢者の健康 10月は気温の変化が大きいため、夏から秋にかけて自律神経の乱れや、寒暖差による体調不良が起こりやすくなります。 ▽症状と対策 (1)秋バテ 夏の疲れが残っていたり、体が気温の変化についていけず、疲れやすかったり、食欲不振、めまい、頭痛、肩こり、便秘など体調を崩しやすくなります。 対策:バランスの取れた食事をし、適度な運動をしましょう。熱すぎないお風呂にゆっくりつかり、十分な睡...
-
健康
健康 Health(1) ■高齢者健康トレーニング教室 日時:11月5日~12月24日の水曜日(全8回) いずれも午後0時30分~2時30分 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員:要支援・要介護認定を受けていない町内在住の65歳以上の人 20人(抽選) 内容:機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動 費用:800円(トレーニングルーム使用料、初回徴収) 申込:10月1日(水)から同課へ電...
-
健康
健康 Health(2) ■健康づくり体操の日 日時:10月16日、30日の木曜日 いずれも午前10時~11時30分 場所:健康管理センター 対象・定員:医師から運動制限をされていない人 内容:町の体操、ラジオ体操、ストレッチほか 持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ) 問合せ:健康づくり課 【電話】内線736 健康づくり担当 【ページID】2905 ■10月1日から高齢者の予防接種(定期...
-
健康
がん集団検診 日時:11月17日(月)(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所:健康管理センター 対象・定員:受診時、町に住民登録がある人(先着順) 持ち物:問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(マイナ保険証等)、健康手帳(持っている人) 申込:10月1日(水)から同課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検査種目を記...
-
くらし
人生100年時代の親と子~出掛ける場所をつくりましょう~ ■こんにちは。認知症地域支援推進員の桜井(さくらい)です。 皆さんの周りにご自身が認知症になったときに気が付いてくれる人はいますか?もしもの備えの一つとして、出掛ける場所をつくることをお勧めします。足腰を使って外に出ること、人と話すこと、楽しく笑うことは、身体にも心にも、そして脳にもよい刺激になります。また、人と会うことは自分を見守ってくれる人を増やすことにもなります。特に認知症の始まりは、自分で...
-
くらし
お知らせTopics(1) ■さむかわPayポイント還元率アップ さむかわPayをご利用いただいている皆さんに感謝を込めて、10月1日(水)~11月30日(日)まで、さむかわPayの通常ポイント還元率を1%から3%にアップします(一部対象外)。ぜひ買い物等でさむかわPayをご利用ください。今後もポイント還元率アップのキャンペーンを実施する予定ですので、続報をお楽しみに。 問合せ:町商工会 【電話】75-0185 ■10月1日...
-
くらし
お知らせTopics(2) ■ベイビーロスアウェアネスウイーク~亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる一週間~ 10月9日から15日は、亡くなった赤ちゃんとご家族に想いを寄せる国際的な啓発週間「Baby Loss Awareness Week(ベイビーロスアウェアネスウイーク)」です。流産・死産・新生児死等で赤ちゃんを亡くしたご家族への心のケアや支援の必要性についての意識を高め、赤ちゃんのご家族が、大切な赤ちゃんに想いを寄...
-
くらし
町民ボランティア団体等登録制度登録団体を紹介します ■さむかわ音楽ひろば実行委員会 目的:「寒川町を盛り上げたい」という思いから、音楽を通じて、年齢性別に関係なく人と人とがつながることができる場を提供します。 活動: ・音楽フェスの企画・開催 ・コンサートの企画・開催 ・演劇の開催 ・教育・保育施設での音楽会の開催 ・高齢者福祉施設等での音楽を通じたカフェの開催 問合せ:町民協働課 【電話】内線722 協働推進担当 【ページID】17232
-
くらし
【寒川町社会福祉協議会】地域福祉活動団体の紹介 ■町ボランティア連絡協議会 録音奉仕会「麦笛の会」 町の広報や議会だより、町社協広報、新聞、雑誌の記事等をCDに録音して、目が不自由な人にお届けしているボランティア団体です。 お近くに視覚障がいがある人や、活字を読むことが困難な人がいましたら、声の広報をお勧めしてみてください。また、録音奉仕の活動に興味がありましたら、下記連絡先までご連絡ください。 問合せ:町社会福祉協議会ボランティアセンター 【...
-
くらし
お知らせ Topics【募集】 ■花植えボランティア ボランティアによる花植えを行います。当日お気軽にご参加ください。 日時:11月1日(土)午前8時から(荒天の場合は翌2日(日)に順延) 場所:町役場~さむかわ中央公園西側県道沿い歩道 問合せ:寒川ライオンズクラブ 【電話】74-3327 【ページID】10428 ■町立小・中学校臨時的任用職員(教諭)および非常勤講師 対象・定員:職種に相当する有効な教員免許状を有している人 ...
-
くらし
審議会等の委員を募集します 応募資格:任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ・町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ・町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ・町の行政機関の職員または町議会議員でない ・同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ※(1)(9)はこの他にも要件がありますので、詳しくは町ホームページをご確認ください...
-
その他
広告 町が発行する冊子等の広告を募集します。 (1)広報さむかわ 問合せ:広報戦略課 【電話】内線243 広報プロモーション担当 (2)さむかわ健康だより 問合せ:健康づくり課 【電話】内線733 健康づくり担当 (3)ごみの分別収集日程表 問合せ:環境課 【電話】内線434 資源廃棄物担当 申込:(1)は随時、(2)(3)は10月31日(金)まで ※申し込み等詳しくは各ホームページをご確認ください
-
くらし
町都市マスタープラン進捗(しんちょく)管理等に向けた町民説明会 内容:町民満足度調査の回答内容を踏まえた「進捗管理等報告書」の素案についてなど 問合せ:都市計画課 【電話】内線324 都市計画・開発指導担当 【ページID】19873
-
くらし
【毎月第1日曜日】寒川町家族防災会議の日 会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ:台風に備えよう 大雨による浸水や強風による被害をもたらす台風は、令和元年東日本台風のように10月でも強い勢力を保ち日本に上陸する可能性があります。台風に備え、非常用持ち出し袋の確認、災害情報の入手方法の確認、水害発生時の行動を整理したマイ・タイムラインの作成など、できる限りの対策をしておきましょう。 防災行政用無...
- 1/2
- 1
- 2