- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年2月号
※♢の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。
※ホームページのID検索バーに入力すると各ページへ直接移動することができます。
■♢子育てサロンイベント
ID検索:961
[共通事項]
参加費:無料
申込:子育てサロンへ直接電話で申し込み
その他:
・講座開催中サロンの利用はできません。
・申込多数の場合は抽選。
問合せ:子育て・健康課子育て支援班
【電話】71-5862
■男の料理教室
とき:3/6(木)10:00~13:30
ところ:保健センター
対象:町内在住の方
内容:フライパンで作るパエリアのほか、サラダやスープも作ります。
講師:ヘルスメイト二宮(町食生活改善推進団体)
定員:10名(先着順)
参加費:800円
申込:2/27(木)までに子育て・健康課へ電話で申し込み
持ち物:エプロン・三角巾(バンダナ)、ハンドタオル、筆記用具
問合せ:子育て・健康課健康づくり班
【電話】71-7100
■♢男女共同参画フォーラム
「はて?」から「そうか!」そして「いいね。」
~無意識の思い込みを超えた先にある、心地よい人との繋(つな)がり方~
ID検索:2748
とき:3/9(日)14:00~15:30(受付13:45~)
ところ:ラディアンミ―ティングルーム2
内容:無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)との向き合い方や他者とのコミュニケーション法について学びます。
講師:桃原 鈴氏(FutureCastMarche代表)
参加費:無料
申込:申込フォーム、電話またはメールで申し込み
申込期限:3/7(金)(託児申込は2/28(金)まで)
その他:
・手話通訳あり
・託児(6カ月~3歳児)を希望される方は、申込時にお知らせください。(先着2名)
共催:
二宮プロジェクト・D
県立かながわ男女共同参画センター
問合せ:地域政策課地域支援班
【電話】71-3313
■国民年金保険料の前納制度
ID検索:1199
国民年金保険料は、まとめて前払い(前納)することで割引が適用されます。口座振替・クレジットカード払いで前納を希望の場合は申し込みください。納付書での2年前納を希望する場合は、3/31(月)までに福祉保険課、または4/18(金)までに平塚年金事務所にご連絡ください。
前納方法:(1)2年前納(2)1年前納(3)6カ月前納
※割引率は納付方法、前納期間により異なります。
申込:4月からの前納は、次の期日までにお手続きください。
平塚年金事務所…2/28(金)
町福祉保険課(役場1階)…2/14(金)
※期日を過ぎた場合は、間に合う月分からの保険料が前納となります。
持ち物:
口座振替の方…通帳、届出印、基礎年金番号または個人番号の分かるもの
クレジットカード払いの方…クレジットカード、基礎年金番号または個人番号の分かるもの
その他:割引率などの詳細は、日本年金機構ホームページをご確認ください。
問合せ:平塚年金事務所
(【電話】22-1515)
■第20回エコフェスタにのみや2025参加者・団体募集
とき:
5/17(土)13:00~16:00
5/18(日)9:30~16:00
ところ:ラディアン 展示ギャラリーなど
参加費:1,000円/個人または団体
対象:主に町内で環境活動をしていて、その活動内容の展示や協賛などをしていただける個人または団体など
申込:2/28(金)までに電話またはメールで申し込み
その他:別途、寄付を受け付けています。
共催・問合せ:環境づくりフォーラム水口
(【電話】090-8174-3932)
【メール】[email protected]
問合せ:生活環境課環境政策班
【電話】71-5879
■令和7年度県障害者スポーツ大会出場選手募集
会場:
(1)湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤698-10)
(2)県総合リハビリテーションセンターアーチェリー場(厚木市七沢516)
(3)県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2)
(4)さがみはらグリーンプール(相模原市中央区横山5-11-1)
申込:障害者手帳を持参して、福祉保険課窓口(役場1階)で申し込み
問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9289
****************
問合せ:町役場
〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961番地
【FAX】73-0134