くらし 【特集】健康維持のため外に出かけよう!

フレイルや認知症を予防するためには、適度な外出がとても大切です。外の空気を吸い、体を動かし、人と積極的に交流し、楽しく心身の健康を維持しましょう。

■あなたは大丈夫?
◇簡単フレイルチェック
・歩くのが遅くなった
・お茶や汁物でむせることがある
・体重が意図せず減っている(6カ月で2~3kgの減)
・普段から付き合いのある家族や友人がいない
・物忘れがあると言われる
※参考:後期高齢者の質問票(厚生労働省)
ひとつでも当てはまったら要注意!できることから対策しましょう。

(1)地域の通いの場へ行こう!
地域が主体となり、さまざまな「地域の通いの場」を開催しています。高齢者を中心に、年代性別を問わずどなたでも参加できますので、お気軽に会場へお越しください。
ID検索:201
活動内容:
・健康体操
・カーリンコン
・カラオケ
・麻雀・ゲーム
・季節ごとのイベント など
※各地区の会場や時間は、町ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。

「各地域でさまざまな活動をしています。興味のある活動からの参加も大歓迎です。」

問合せ:
・高齢介護課高齢福祉班【電話】75-9542
・町社会福祉協議会【電話】73-0294

(2)ゆめクラブに参加しよう!
ID検索:196
「ゆめクラブ」では、仲間同士で支え合いながら健康づくりや趣味、ボランティアなどさまざまな活動を行っています。
活動内容:
・グラウンドゴルフ
・カーリンコン
・バス旅行
・芸能大会
・地域内の清掃
・児童生徒の登下校の見守り など

問合せ:ゆめクラブ事務局
【電話】73-0294
※町社会福祉協議会内

(3)身近な余暇ガイドで探そう!
ID検索:1195
町内には、学習・文化、スポーツ、ボランティア、社会福祉活動などの団体やサークルがあり、多くの方が余暇を楽しんでいます。「身近な余暇ガイド」で自分に合った団体を探して活動に参加しましょう。
配架場所:
・ラディアン
・役場1階
・町民活動サポートセンター(町民センター内)
・町社会福祉協議会

問合せ:生涯学習課生涯学習班
【電話】72-6912

まずは、無理なくできることから始めてみましょう。ご自分の健康のため、一歩踏み出してみませんか。