くらし 令和6年中の交通事故および犯罪の発生状況

■交通事故発生状況
町内の交通事故の発生件数・負傷者数は前年に比べると減少傾向にありますが、昨年、交通事故による死亡事故が1件発生しました。
交通事故に遭わないために、「五つの品格」について意識して安全に横断歩道を横断しましょう。覚え方は「ちょっと天気が不安だな」です。

《五つの品格》
「ち」ょっ近づいてきたら渡らない!
「と」止まってくれるとは限らない!
「てん」点滅したら渡らない!
「きが」気が付いているとは限らない!
「不安」だな不安を感じたら渡らない!

◇運転をする方へ
交通事故を減らすために、正しい交通ルールとマナーを実践するようにしましょう。また、「思いやりのある運転」を心掛けるようにしましょう。
政府広報オンラインホームページを見て、運転時の注意点を確認してみよう!

■犯罪発生状況
町内の犯罪発生件数は、前年と比較して減少しておりますが、主に空き巣を含めた窃盗被害が発生しています。
空き巣などの侵入窃盗は、窓ガラス等を破って屋内に進入する手口が最も多く、次いで鍵のかけ忘れによる侵入が多いとされています。
「空き巣」の防止対策の基本は「戸締りの徹底」です!
ゴミ出しなどの短い時間でも必ず戸締りをすることや、トイレの小窓なども忘れずに戸締りしましょう。
また、犯罪をしようとする人は、地域の住民から声をかけられ、姿を見られることを嫌います。普段からご近所同士で声をかけあい、安心・安全なまちづくりをしていきましょう。

■特殊詐欺にご注意を!
全国的に特殊詐欺の被害が引き続き発生しています。
電話やメールで「お金」の話が出たらすぐに疑い、家族や警察に相談してください。また、「高収入」などの闇バイトの勧誘に乗ると、犯罪に加担し、逮捕や重い刑罰を受ける可能性があります。甘い言葉に惑わされないよう注意しましょう。
町では特殊詐欺による被害を未然に防止することを目的として、迷惑電話防止機能付電話機などを購入した70歳以上の方に、購入費の一部を補助しています

照会先:町民課
【電話】85-7160