- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年2月1日号
子育て支援センターは、就学前のお子さんとその保護者を対象とした施設です。
親子の集うスペースの提供、育児に役立つ情報提供、講座の開催のほか、育児についての相談を受け付けています。
◆移動子育てサロン
職員が出張します。近くにお住まいの方は、遊びに来ませんか。
日時:いずれも午前9時30分~11時
・第1・第3火曜日…レディースプラザ
2月4日・18日、3月4日・18日
・第1・第3木曜日…ラビンプラザ
2月6日・20日、3月6日
※3月の第3週は祝日のためお休みです
◆子育て広場(年齢別の遊びの場)
同年齢のお子さん達との交流や各年齢に合わせた活動をしています。
日時:
・第1金曜日/0歳児
・第2金曜日/1歳児
・第3金曜日/2歳児以上
午前10時10分~11時10分
内容:ふれあい遊び・指先遊び・積み木・ボールなど
◆子育てホッとタイム
初めての方でも楽しめます。
定員15組。予約が必要です。
◇リフレッシュヨガ
日時:2月25日(火)午前10時10分~
講師:井上綾子さん
◇親子バレエ
日時:3月24日(月)午前10時10分~
講師:中野沙織さん
◆土曜サロン 第2・第4土曜日
好きなおもちゃをみつけて親子で気軽に遊べるスペースです。
日時:2月8日・22日、3月8日・22日
・午前9時~11時30分
・午後1時30分~4時
◆夫婦で子育て!みんなで子育て
父と子の子育て支援センターの利用が増えてきています。
お子さんとおもちゃなどで一緒に遊ぶお父さんや、ベンチに座って遊ぶ姿を見守るお父さん。
どちらも子育て支援センターであれば、小さいお子さんと安心して過ごせます。
年齢に合ったスペースやおもちゃだけでなく、職員や他の親子とのコミュニケーションも自然に取れるので、一人で子どもを見るという気負いがないのもいいところです。
他の親子の遊び方を見ながら、親はかかわり方のコツを知ることができます。子どもは自分より大きい子を見て真似をすることでいろんな遊び方に出会えるのもこの施設の魅力です。
子育てはだれでもみんな初心者です。身近で利用しやすい子育て支援センターをもっと気楽に利用してもらえるよう、スタッフ一同お待ちしています。
●ご利用について
・町役場お客様駐車場をご利用ください。
・日程は変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
町ホームページ
「子育て支援センター利用案内」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
子育て支援センターSNS
・X(旧Twitter)
・Instagram
・Facebook
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:子育て支援センター
健康プラザ3階【電話】046-285-8345(やさしいこ)
電話相談も同じ番号です