くらし 身近な危険物事故にご注意

全国的に危険物による事故が多く発生しており、その多くは「慣れ」や「油断」による誤った取り扱いや「不注意」などの人的要因が占めています。

◆身近な危険物
消防法で定められている危険物とは、「火災発生の危険性が大きい」「火災拡大の危険性が大きい」「消火の困難性が高い」などの危険性を持った物のことをいいます。特にガソリンは引火点が-40℃と低く、火災の危険が高い物質です。ご家庭での備蓄は控えましょう。

◆6月8日(日)~14日(土)は危険物安全週間です
この機会に事業所の方はもちろん、ご家庭でも危険物の安全な取り扱い、保管方法、危険性について再確認し、事故や火災を防ぎましょう。

問い合わせ:消防課 予防班
【電話】(内線)3717