くらし (ええ町やなぁ 愛川70周年)町政70周年特別企画

◆70周年記念オリジナルパッケージの卵を販売中
町政70周年をお祝いするとともに、町産品の魅力を広く発信するため、町と神奈川中央養鶏農業協同組合が連携し、町政70周年記念オリジナルパッケージの卵を販売しています。
取扱店舗:卵菓屋(三増1437)
販売期間:12月31日(水)まで

問い合わせ:政策秘書課 企画政策班
【電話】(内線)3217

◆70周年記念オリジナルコースターを作製
町政70周年や水源環境のPRを行うため、町内の間伐材と(一財)繊維産業会の組み紐を使ったオリジナルコースターを作製しました。町内の大矢孝酒造が醸造し、横須賀市の(一財)シティサポートよこすかが販売する日本酒「よこすか無双龍(四合瓶)」「よこすか無双龍 桜と楓(四合瓶)」をお買い上げの方に配付しています。

◇「よこすか無双龍」取扱店舗
※コースター付き商品が各店舗で売り切れ次第配布終了となります。
・愛川町内…戸倉屋商店(角田4352)
・横須賀市内…ヨコスカスーベニアショップ(横須賀市新港町6)、横須賀海軍カレー本舗(横須賀市若松町1-11-8) ほか

問い合わせ:政策秘書課 企画政策班
【電話】(内線)3217

◆70周年記念オリジナル小型印が登場
7月1日(火)から町内の郵便局で、年内に受け付ける郵送物を対象として、キャッチフレーズロゴなどをデザインしたオリジナル小型印の運用が始まります。
オリジナル小型印による消印をご希望の場合は、各郵便局の窓口でその旨をお伝えください。

問い合わせ:政策秘書課 企画政策班
【電話】(内線)3217

◆町政70周年記念、町学芸員による「中学生への愛川歴史の教室」を実施
子どもたちに町の歴史について理解を深めてもらうため、町立中学校の1年生を対象に「愛川歴史の教室」を実施しています。
5月22日に愛川中学校、6月17日には愛川中原中学校で授業を実施。町郷土資料館の学芸員が講師となり、生徒たちは町の成り立ちや糸の町の近代化、中津台地の移り変わり、宮ヶ瀬ダムの建設史などについて、写真や映像を見ながら理解を深めました。
なお、愛川東中学校では7月10日(木)に実施予定です。

問い合わせ:指導室
【電話】(内線)3617

◆ご利用ください!「ええ町やなぁ 愛川70周年・地域盛リアゲ振興券」
「地域盛リアゲ振興券」を利用して町民の皆さんもお店も盛り上がりましょう。
中南米や東南アジア料理などの店舗や移動スーパー「とくし丸」でも利用できます。
利用期間:12月31日(水)まで
利用可能店舗:振興券とともにお渡しした一覧表か町ホームページをご覧ください。
振興券への引き換えがお済みでない方は、「引換券」をお持ちの上、役場本庁舎4階の商工観光課でお引き換えください(平日の午前8時30分~午後5時)。「引換券」が無い場合はお問い合わせください。

町ホームページ
「物価高騰等対策地域振興券のご案内」
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:商工観光課 商工労政班
【電話】(内線)3524