- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年9月1日号
◆お楽しみ抽選会「ギフト付きレター」を全世帯に送りました
町政70周年を町民の皆さんとお祝いするため、お楽しみ抽選会を開催します!
町内の全世帯へ送付した「ギフト付きレター」には抽選番号が記載されています。9月中旬に抽選を行い、当選した方にはお知らせを送付するほか、抽選結果は町ホームページなどでもお知らせします。
なお、抽選に外れた方にも、希望される方にはレターと引き換えに「防災グッズ」をプレゼントします。
引き換えの期間や場所は「広報あいかわ」や町ホームページでお知らせします。
町ホームページ
「町政70周年記念『ええ町70お楽しみ抽選会』について」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:政策秘書課 企画政策班
【電話】(内線)3218
◆お早めにご利用ください!「地域盛リアゲ振興券」
利用期間 12月31日(水)まで
振興券の引き換えはもうお済みですか?スーパーやコンビニのほか、移動スーパー「とくし丸」、中南米・東南アジア料理店など町内228店舗でご利用できます。振興券を利用して町民の皆さんもお店も盛り上がりましょう。
額面:1人当たり3,000円分(500円×6枚) 大型・個店共通券2枚、個店専用券4枚
利用可能店舗:振興券とともにお渡しした一覧表、または、町ホームページをご覧ください。
・振興券への引き換えがお済みでない方は、「引換券」をお持ちの上、役場本庁舎4階・商工観光課でお引き換えください(平日の午前8時30分~午後5時)。
・引換券が無い方や、不明な点などは、商工観光課へお問い合わせください。
町ホームページ
「物価高騰等対策地域振興券ええ町やなぁ愛川70周年・地域盛リアゲ振興券のご案内」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:商工観光課 商工労政班
【電話】(内線)3524
◆農業委員会委員・農地利用最適化推進委員が決定しました
農業委員会委員の任期満了に伴い、新たな農業委員会委員11人および農地利用最適化推進委員4人が決定しました。
任期は、いずれも令和7年8月10日から令和10年8月9日までの3年間です。また、8月12日に臨時総会が開催され、会長に加藤一男さん、会長職務代理者に五月女智一さんが選出され、各委員の所属部会も決定しました。
※詳細は本紙をご覧ください。
問い合わせ:農業委員会事務局 庶務農地班
【電話】(内線)3542
◆固定資産評価審査委員会委員に𠮷川裕治さんが再任
町議会6月定例会で、固定資産評価審査委員会委員に𠮷川裕治さん(三増)の再任が同意され、8月12日付で就任しました。
任期は、令和10年8月11日までの3年間です。
問い合わせ:監査委員事務局 監査班
【電話】(内線)3171
◆防災のつどい
地震や台風に加えて、線状降水帯による集中豪雨など、全国各地で自然災害が発生し甚大な被害をもたらしています。今回は、気象庁横浜地方気象台長の杵渕さんを講師にお迎えし、気象情報の活用方法についてご講演いただきます。
日時:10月4日(土)午前10時30分~11時30分
場所:文化会館3階 大会議室
対象:防災に関心のある方 100人程度
講師:気象庁横浜地方気象台長 杵渕健一さん
申込方法:9月19日(金)までに危機管理室へ
◇万が一の災害に備えて
ハザードマップを確認!
各種避難所や非常持ち出し品の例などが確認できます。
情報を入手しよう!
防災行政無線の情報をさまざまな媒体で発信しています。
・音声自動応答サービス
防災行政無線の内容を電話で聞くことができます。
【電話】0120-530-310(通話無料)
・テレビ神奈川(tvk)データ放送
ご自宅のテレビで防災行政無線の内容などをご覧いただけます。
・防災行政無線戸別受信機
防災行政無線と同じ放送を聞くことができる戸別受信機を、ご希望の方に有償(1万円)で配布しています。
・SNSや電子メールで情報収集
愛川町の公式X、愛川町のLINE公式アカウント、愛川町のメール配信サービス
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:危機管理室 危機管理班
【電話】(内線)3783【E-mail】[email protected]