くらし 情報ひろば~お知らせ(1)

◆◎就学援助申請 4/18までに学校へ
一定の所得基準に該当する家庭を対象に、小・中学校の就学にかかる費用の一部を補助しています。
※詳しくは学校で配布するお知らせに記載

問い合わせ:学務課
(【電話】025-226-3168)

◆2025年度版 介護保険サービスガイドを配布
同サービスの利用方法や関連サービスなどを掲載
配布場所:区役所健康福祉課、出張所、地域保健福祉センター、ほか

問い合わせ:高齢者支援課
(【電話】025-226-1295)

◆2025年度版 統計グラフを配布
各種統計から見た新潟市の状況を紹介
配布場所:市役所本館、区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)、出張所
※市HPにも掲載。英語版あり

問い合わせ:総務課
(【電話】025-226-2413)

◆優生手術などを受けた人と家族へ 補償金などを支給
旧優生保護法による優生手術・人工妊娠中絶などを受けた人と家族へ補償金などを支給します。該当する人は、県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(土・日曜、祝・休日除く8時半~17時15分 【電話】025-280-5933)へ相談・申請してください。
※詳しくは県HPに掲載

問い合わせ:こども家庭課
(【電話】025-226-1205)

◆西堀地下駐車場 5/1から利用休止
5月1日以降、ふるまち庁舎や中央区役所へ自動車で来庁する人は、提携マークのある古町・本町提携駐車場を利用してください。利用した駐車場の駐車券または駐車証明書を窓口に提示した人には、無料駐車券を配布します。
※詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:商業振興課
(【電話】025-226-1693)

◆新潟駅東線・区画道路の供用を開始
新潟駅・東こ線橋間で、高架下を横断する2本の道路「新潟駅東線」「区画道路7号」の供用を開始しました。
※新潟駅東線は歩行者・自転車のみ通行可。地図など詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:新潟駅周辺整備事務所
(【電話】025-245-1264)

◆5/6まで 五ケ峠線で交通規制
登山シーズンの車両混雑緩和と事故防止のため、角田山の五ケ峠登山口へ通じる道路で一方通行の規制を行っています。協力をお願いします。

問い合わせ:西蒲区役所産業観光課
(【電話】0256-72-8454)

◆新潟卸団地地区 地区計画 都市計画案の縦覧
日時:4月11日(金)~25日(金)8時半~17時半
※土・日曜除く。4月25日(金)まで意見書の提出可
会場:都市計画課(市役所ふるまち庁舎)、東区役所建設課
※市HPにも掲載

問い合わせ:東区役所建設課
(【電話】025-250-2630)

◆冬眠から目覚めたクマに注意
春を迎え、ツキノワグマが餌を求めて活動します。山に入るときは十分に注意してください。

▽注意点
(1)県HP「クマ出没マップ」で地域のクマ情報を確認し、出没している所には近寄らない
(2)早朝、夕方は入山しない
(3)ラジオや鈴など音が鳴るものを身に着け、単独行動はしない

問い合わせ:環境政策課
(【電話】025-226-1359)