- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年7月20日号
戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える行事を開催します。新潟市内の戦争の歴史や広島・長崎の被害の実態を学び、改めて戦争と平和について考えてみませんか。
問い合わせ:総務課
(【電話】025-226-2409)
※各催しなどの問い合わせ・申込先は同記事内に掲載
今年は戦後80年、そして本市が非核平和都市を宣言してから20年という大きな節目の年を迎えています。
本市では、戦争の記憶や平和への願いを継承していくため、今夏もさまざまな事業を予定しています。
改めて、先人たちのたゆまぬ努力により築かれた平和の尊さを胸に刻み、悲惨な歴史を二度と繰り返すことのないよう、次の世代へ語り継いでいくことが、私たちの責務であると考えます。
新潟市長 中原八一
◆企画展「戦争展」
着物、絵葉書、新聞、絵画などの「戦争遺物」を展示
日時:8月31日(日)まで9時~16時
※月曜(祝日の場合翌日)休館
会場:潟東樋口記念美術館(西蒲区三方)
参加費:一般650円、小・中学生390円
※土・日曜、祝日は小・中学生無料
問い合わせ:同館
(【電話】0256-86-3444)
◆企画展「戦後80年 このまちの人々と戦争」
日時:8月31日(日)まで9時~17時
※月曜(祝日の場合翌日)休館
会場:北区郷土博物館(北区嘉山)
参加費:一般260円、大学・高校生130円
※8月30日(土)11時から展示解説を実施
問い合わせ:同館
(【電話】025-386-1081)
◆原爆と人間展
会場・日時:
・ほんぽーと中央図書館(中央区明石2)…9月2日(火)まで10時~20時
※日曜、祝日は17時まで。8月6日(水)・8日(金)休館
・市役所本館…7月23日(水)~8月1日(金)8時半~17時半
※土・日曜休館
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆企画展「戦時下の新潟-公文書と人々の暮らし」
日時:12月20日(土)まで9時~17時
※日・月曜、祝・休日休館
会場:文書館(北区太田)
参加費:無料
問い合わせ:同館
(【電話】025-278-3260)
◆講演会「両親の被爆体験と私の思い」
県原爆被害者の会による講演
日時:7月27日(日)10時~11時20分
会場:北区役所
定員:先着10人
参加費:無料
申し込み:7月23日(水)から電話で豊栄地区公民館
(【電話】025-387-2014)
◆朗読劇「夏の空-1945あの日あの時」
広島の原爆被害者や家族の手記朗読
日時:7月27日(日)14時~15時10分
会場:豊栄地区公民館(北区東栄町1)
参加費:無料
問い合わせ:同館
(【電話】025-387-2014)
◆平和のためのパネル展~新潟と広島と長崎と
日時:8月1日(金)~31日(日)9時~21時半
※日曜、祝日は17時まで。8月25日(月)休館
会場:クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆「新潟と原爆」特別展
原爆の模型や戦時中の新潟市内の絵などを展示
日時:8月4日(月)~15日(金)8時半~17時半
※8月9日(土)~11日(祝)休館
会場:市役所本館
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆非核平和絵画展
広島平和記念資料館所蔵の絵画やパネルを展示
日時:8月5日(火)~17日(日)9時~22時
※8月5日は12時から。8月12日(火)休館
会場:秋葉区文化会館(秋葉区新栄町)
参加費:無料
問い合わせ:秋葉区役所地域総務課
(【電話】0250-25-5673)
◆にいがた平和祈念のつどい
被爆体験伝承者や新潟市学芸員、高校生平和大使による講演など
日時:8月24日(日)13時~16時
会場:クロスパルにいがた
定員:先着150人
参加費:無料
申し込み:電話で総務課または新潟市ホームページから申し込み
問い合わせ:総務課
◆原爆犠牲者追悼式
日時:
・広島…8月6日(水)8時13分から
・長崎…8月9日(土)11時から
会場:市役所本館
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆平和を願う朗読コンサート・コカリナ演奏
日時:8月6日(水)9時~10時半
会場:市役所本館
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆新潟の戦争の記憶をたどるツアー
平和祈念碑献花式、水戸教公園、宇品丸慰霊塔、入船みなとタワー、歴史博物館みなとぴあを巡る
日時:8月10日(日)8時10分~13時
集合場所・解散場所 新潟駅南口または同館(中央区柳島町2)
定員:24人
参加費:無料
申し込み:7月30日水曜(必着)までに、はがき(〒951-8550、住所不要)またはメール([email protected])で、「戦争の記憶」、参加者全員(2人まで)の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・希望集合場所を総務課へ。応募多数の場合抽選。1組1通まで。小学生以下は保護者同伴。新潟市ホームページからも申し込み可
問い合わせ:総務課
◆平和祈念碑献花式
日時:8月10日(日)9時から
会場:水戸教公園(中央区雲雀町)
※駐車場なし
参加費:無料
問い合わせ:総務課
◆講座「展示資料を読み解く」
沖縄で戦った新潟出身の兵士が持ち帰った文書を紹介
日時:8月11日(祝)14時~15時半
会場:北区郷土博物館
定員:先着15人
参加費:一般300円、大学・高校生170円、中学生以下40円
申し込み:7月23日(水)9時から電話で同館
(【電話】025-386-1081)
●新潟歴史双書『戦場としての新潟』
戦争末期に、新潟の町や新潟にいた人々がどのような被害や苦難に遭ったかを紹介しています。販売終了した同書籍を、にいがた市電子図書館などで読むことができます。
参加費:無料
電子書籍配信中
問い合わせ:文書館
(【電話】025-278-3260)