- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市北区
- 広報紙名 : 北区役所だより 令和7年1月19日号
昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)の金堂で火災が発生し、壁画などが焼損したことから文化財防火デーが定められました。
現在、新潟市には、国登録文化財は40施設あり、うち北区内においては6施設が登録されています。
文化財の建造物内とその周辺では、新潟市火災予防条例により喫煙や裸火の使用が禁止されていますので、火の取り扱いに注意してください。
文化財は市民の貴重な財産です。地域のみなさんで文化財を火災から守りましょう。
北消防署では、文化財防火デーに伴う消防訓練を実施します。
日時:1月22日(水)午前9時半~10時半
会場:石動(いするぎ)神社・古峯(ふるみね)神社(白新町)
※消防訓練の実施に伴い消防車両がサイレンを吹鳴(すいめい)しますが、実際の火災ではありませんのでご注意願います。
問合せ:北消防署予防課予防調査係
(【電話】387-0119)