北区役所だより 令和7年1月19日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,155人(-45) 男 34,277人(-21) 女 35,878人(-24) 世帯数 30,125世帯(+6) ※令和6年12月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
障がいのある人も、ない人もだれもが安心して 健康で暮らせる北区
「障がい」は身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病を原因とする障がいなど、「目に見える」ものと「目に見えない」ものがあります。 ・災害時、聴覚障がいがあるため気づきにくい ・外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどしないと同じ姿勢を保てない ・交通機関の事故など、突然な出来事が起こると、どうしたらいいかわからない “外見からはわからない”けど、手助けを必要…
-
健康
みなさんの健康のために(2月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※豊栄健康センター会場は歯科相談あり ※申し込みは1月22日(水)~ ◆妊婦歯科健診 日時:2月12日(水)受付時間午後1時~2時30分 会場:豊栄健康センター 対象:妊婦 申込み:市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み(健診日の90日前から2日前まで予約可能) ◆離乳食講習会 ▽はじめての離乳食 日時:2月…
-
イベント
北区の「食」を楽しむイベント あったかマルシェ葛塚冬の陣
冬場のにぎわいを創出するために、区役所の敷地内で、北区の飲食店・酒蔵・キッチンカーが温かくておいしい料理・ドリンクを提供します。 日時:2月1日(土)午前10時半~午後2時 会場:区役所えんとらんす広場 (飲食場所:1階交流スペース) 問合せ:新潟市北区観光協会 (【電話】386-1212)
-
くらし
ちょこっと防災!~もしものために~第21回
『日頃の健康増進が一番の防災』 防災は事前の備えが肝心ですが、備蓄品の準備は手間や費用がかかります。 災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに健康でなければスムーズな避難も困難ですし、困っている人に手を差し伸べることもできません。 自らの健康管理が日々の備えのはじめの一歩になります。 防災を特別なものと考えずに、日常の健康づくりなどから気軽に取り組んでみましょう。 ◆ワンポイント 健康管理…
-
くらし
400ml献血にご協力を
日時:2月4日(火)午前9時~11時半 会場:北区役所 1階交流スペース 持ち物:献血カード(初めての人は運転免許証など本人確認できるもの) 問合せ:新潟県赤十字血液センター (【電話】384-0992) 事前予約ができます。
-
くらし
ござはなレポート
◆長年の貢献に感謝 長年にわたり日本赤十字奉仕団活動に積極的に取り組み、赤十字事業の発展に大きく貢献された6人へ、日本赤十字社新潟市北区地区長である丸山区長から感謝状が贈呈されました。
-
くらし
北区バス・おらってのバス
◆ウェブ上で運行時刻を検索できます ウェブサイト「にいがたバス乗換案内サイト」で北区バス、おらってのバスを使った移動経路や時刻、バス停の位置などを検索できます。また北区バスやおらってのバス、路線バスとの乗り換えも簡単に調べることができます。 ▽同サイトで検索できる路線 ・新潟交通グループのバス(市内路線に限る) ・区バス ・住民バス(おらってのバス) ・観光循環バス ・空港リムジンバス ※各路線間…
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会の休会 1月23日(木)に予定されていた同協議会の全体会議は開催しません。 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆2月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:4日・18日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話】387-1295) ▽困ったら一人で悩まず行政相談 日時・会場: ・5日(水)午前10時~正午 北区役所 ・12…
-
文化
北区ジュニア吹奏楽団講師によるアンサンブルコンサート みんなで楽しむブラスアンサンブル
日時:3月9日(日)開演午後2時 会場:北区文化会館 演奏予定曲目: ・マードックからの最後の手紙(シュピール室内合奏団ver.) ・彼こそが海賊 ほか ※曲目は変更になる場合があります。予めご了承ください。 料金:一般1,000円、高校生以下500円≪全席自由≫ ※3歳未満膝上鑑賞可(席が必要な場合は要チケット) 問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
くらし
「ハピスカとよさか」からのお知らせ
◆チョイトレ(呼吸から整える、ブレスコンディショニング) 日時:2月15日(土)午後2時~3時20分 対象・定員:先着16人 参加費:800円 ◆小学生インドアテニス教室 会場:豊栄総合体育館 申込み:電話で同館 ※月曜休館 問合せ:同館 (【電話】386-7522)
-
子育て
こども対象!冬の特別スタンプキャンペーン
豊栄総合体育館・遊水館・北区文化会館の3館で利用スタンプまたは来館シールを集めてガチャを回そう! (豊栄総合体育館、遊水館どちらか1回以上の利用が必要) 期間:1月25日(土)~2月24日(振休) 対象・定員:中学生以下が対象 問合せ:ハピスカとよさか (【電話】386-7522) ※ガチャの設置場所は、豊栄総合体育館と遊水館です。北区文化会館には設置していません。
-
くらし
1月26日は「文化財防火デー」
昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)の金堂で火災が発生し、壁画などが焼損したことから文化財防火デーが定められました。 現在、新潟市には、国登録文化財は40施設あり、うち北区内においては6施設が登録されています。 文化財の建造物内とその周辺では、新潟市火災予防条例により喫煙や裸火の使用が禁止されていますので、火の取り扱いに注意してください。 文化財は市民の貴重な…
-
くらし
水の駅「ビュー福島潟」からのお知らせ
◆園内通行止めについて 自然学習園から雁晴れ舎へ続く木道の改修工事のため地図の通り通行止めになります。 期間:2月3日(月)~3月20日(祝) ※工事期間が変更になる場合があります。 問合せ:同館 (【電話】387-1491)
-
しごと
北区役所だより 広告募集中
約2万部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回1枠7,000円 対象:北区に店舗や事業所がある事業者(掲載不可の業種あり) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年1月19日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)1月19日号 Vol.427 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役…