文化 連載(2) みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業

■まちをうけつぐ まちをつくる ~古町花街に学ぶ、高校生のまちづくり探究~
区では、若い世代ならではの新たな視点や感性をいかし、地域の魅力を広く発信することで、地域産業の活性化や交流人口の増加を目指しています。今年度は、新潟南高校の探究活動「江風SSG」で「まちづくり」をテーマに学ぶ生徒たちの取り組みを不定期で紹介しています。第2回となる今回は、古町芸妓と一緒に取り組んだ授業の様子を取り上げます。

●「古町芸妓×探究」を考える
話を聞いたのはこちら!
・和香さん 
・みすずさん 
9月10日、古町芸妓の和香さんとみすずさんを迎え、特別授業を実施しました。古町芸妓の歴史や日々の活動などの話を聞いた後、生徒はグループごとに自分たちの探究テーマであるまちづくりと古町芸妓の魅力をどう結び付けられるかを話し合いました。伝統文化を知るだけでなく、直接話を聞くことで新たな気づきがあり、生徒たちの理解は深まりました。笑顔があふれながらも真剣な意見が飛び交う、学びと交流が両立した充実の時間となりました。

●生徒たちの声をピックアップ
~話を聞いてみての気づき・学び~
・300人いた古町芸妓が今では18人ほどまで減少していると聞き、伝統ある文化がなくなってしまうのではと危機感を覚えました。
・日本らしい髪形や服装は美しく、次世代に残さなければいけない素晴らしい文化だと思いました。もっとたくさんの人に古町芸妓を知ってもらいたい!

●自分たちの探究に結びつけられることは?
・私たちのグループは古町レトロに焦点をあて、パンフレットを作成しています。古町芸妓さんに出演してもらい、古町レトロと芸妓の魅力をリンクさせて発信したいです!
・私たちのグループで行っている地域かるたを活用して、古町と芸妓の魅力を広く知ってもらいたいです!

生徒たちは、今後も探究活動を進めていきます。

問い合わせ:地域課
(【電話】223-7054)