中央区役所だより (令和7年10月5日)

発行号の内容
-
イベント
10/18(土) 西海岸公園を1日楽しもう!! 夕日ウオーク 海風を浴びながら海岸沿いをウオーキングする「夕日ウオーク」を開催します。松林を歩いて自然を満喫したり、縁日やキッチンカーを楽しんだり。歩いて食べて遊んで、一日まるごと楽しめるイベントに出かけませんか。 会場:西海岸公園自由広場 (西海岸公園市営プール隣接、噴水とお城の間の広場) 時間:午後0時30分~5時 (荒天時は中止の可能性があります。小雨決行) 申込不要 参加費無料 ■スポーツの秋だ!ウオー...
-
文化
連載(2) みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業 ■まちをうけつぐ まちをつくる ~古町花街に学ぶ、高校生のまちづくり探究~ 区では、若い世代ならではの新たな視点や感性をいかし、地域の魅力を広く発信することで、地域産業の活性化や交流人口の増加を目指しています。今年度は、新潟南高校の探究活動「江風SSG」で「まちづくり」をテーマに学ぶ生徒たちの取り組みを不定期で紹介しています。第2回となる今回は、古町芸妓と一緒に取り組んだ授業の様子を取り上げます。...
-
くらし
ひんやりスイーツの祭典 「にいがた氷菓(アイス)の陣2025」を開催しました! ■3日間で2万人以上が来場 9月13日から15日、西海岸公園で「にいがた氷菓の陣」を開催しました。市内外のジェラートやかき氷の人気店舗が集結し、開店前から行列ができる大盛況でした。訪れた人は「イベントを心待ちにしていた息子と来ました。海と公園もあって楽しいですね」、「どれもおいしそうなアイスで迷いました」と話していました。またマルシェやキッチンカーも並び、こどもも大人も笑顔あふれる3日間となりまし...
-
イベント
10/11(土) 合言葉は「ナイスボーダー! 」 しもまち湊ボーダーの日2025 町らしいマリンスタイルのボーダー柄の服を着た参加者同士が、お互いにあいさつや会話を楽しみ、地域の人や来場者との交流を深める1日限りのイベントです。2回目となる今年は、ボーダー柄の服を「入場手形」と見立てて、街中の玄関先などで自慢のお宝を見せてもらえる「我が家の宝物展」も開催します。 日時:10月11日(土)午前10時~午後3時 会場:柳都中学校区 ※イベント本部は文化座本町Sono(本町通12) ...
-
イベント
大人気 「えんでこまち歩き」参加者募集中! 人気のランチ付きコースなど、まだ申し込みを受け付けています。参加したことがない人も、何度も参加している人も、新潟シティガイドの解説を聞きながら、秋の中央区を歩きませんか。 ※ランチなし500円 問い合わせ:地域課 (【電話】223-7041)
-
しごと
区内の市立保育園で一緒に働きませんか? 区内の市立保育園で保育の業務を行う会計年度職員(フルタイム・パートタイム)を募集しています。 勤務日数・時間、給与水準、勤務内容、採用要件、採用申し込み方法などの詳しい情報は、右の二次元コードを読み取るか、もしくは、健康福祉課児童福祉係までお問い合わせください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:同課同係 (【電話】223-7230)
-
健康
健康・福祉 ■こどもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費…1,020円 ▽股関節検診・母体保護相談 超音波検査料 参加費:2,800円 ▽1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施 ▽1歳6カ月児健康診査◎ ▽3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろのこどもが対象 問い合わせ:健康...
-
イベント
[公民館・図書館]中央公民館 ■みんなのふれあい広場 日時:10月21日(火)午後2時~3時30分 ※受け付けは1時30分から 内容:午後2時からミニコーナー「紙芝居と歌ってゆるり体操」を開催 持ち物:飲み物、タオル ■令和7年度 中央公民館文化祭 日時:10月24日(金)から26日(日)午前10時~午後5時 ※最終日は午後2時30分まで 内容:作品展示、芸能発表、体験会、即売会など ※詳細はホームページを確認してください 問...
-
子育て
[公民館・図書館]鳥屋野地区公民館 ■子育てサロン「ふらっと」 日時:10月27日(月)午前10時~11時30分 内容:自由遊び、情報交換 ※出入り自由 対象・定員:未就園児と保護者10組程度 問合せ:鳥屋野地区公民館 【電話】285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1
-
イベント
[公民館・図書館]石山地区公民館 ■子育てサロン「いちごランド」 日時:10月7日(火)午前10時~11時15分 内容:自由遊び ※出入り自由 対象:未就園児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) ■乳児期家庭教育学級 日時:10月24日(金)午前10時~正午 内容:親子で一緒に学ぶ歯の健康 対象・定員:乳幼児と保護者先着10組 申し込み:10月8日(水)から電話で同館へ ■いしやま寄席 ~こっちへお入り 粋な笑いをゆっくりと ...
-
子育て
[公民館・図書館]図書館 ■おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など ・詳しい日時はホームページから確認してください。 ・下記の日程で赤ちゃんと気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。 ※敬称略 ■市民向け公開講座 日頃の困りごとを「心理学」で解決! 日時:10月26日(日)午後1時30分~3時30分 ※開場は1時から 会場:朱鷺メッセ(万代島6) 内容:「比較認知科学」からヒトを知るをテーマに3つの講座を開催 定員:先着150人 申し込み:右の二次元コードを読み取り申し込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:...
-
くらし
令和7年度 第4回自治協議会の概要 9月26日に第4回自治協議会を開催しました。会議の資料は、市役所本館1階市政情報室や中央区役所5階行政コーナーで閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。 ■主な議題 1.令和8年度中央区特色ある区づくり予算(区役所企画事業)について意見聴取 2.市立保育園配置計画に基づく白山保育園の閉園(案)について意見聴取結果 3.委員活動報告 4.委員からの議事提案に基づく討議 ■令和7年度第5回の開催案...
-
その他
区の人口(住民基本台帳による) 人口…171,670人(-77) 男…81,341人(-60) 女…90,329人(-17) 世帯…91,192世帯(-19) ※令和7年8月末現在の住民基本台帳による。 ( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ(中央区役所だより (令和7年10月5日)) ※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ■本誌掲載のイベントは9月29日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和7年(2025年) 10月5日 第444号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035