くらし 健康福祉課に在籍しています!手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(37)

今回も手話を紹介した後で、何色を表現しているかをお知らせします。手話の動作を観察すると、何を表現しているのかが分かり、そこから色を引き出すことができます!
さてさて、皆さん準備はいいですか?何色を表現しているか考えてみましょう。

1.色を表現するときは、最初にこの手話をします
両手の指先を付けて、それぞれの手を逆方向にひねる

(1)1をした後に
指を上にして上下に動かす
上下に動かしながら左右に手を広げていく

「指を上にする」と…
ツンツンと土から生える草に見えない?

(2)1をした後に
両手のひらに膨らみを付ける
両手を胸の前でくっ付ける

膨らみの付いた両手を閉じると…
桃太郎が生まれてきたあの果物に見えるよね?

答え:
(1)緑色
(2)桃色(ピンク)