- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県三条市
- 広報紙名 : 広報さんじょう 令和7年10月1日号
■ページの見方
・参加費の書いていないものは無料です。
・申込先・期限(間)が書いてあり、申込方法が書いていないものは電話で申し込みください。
・申込先・方法・期限(間)がいずれも書いていないものは申込不要です。
・(HP)とあるものは市ホームページからダウンロードできます。
■中央公民館 イベント情報
(1)ふるさと映画村
日時:10月22日(水)午後1時30分
上映作品:「富士山頂」「山古志村のマリと三匹の子犬」
(2)初心者パソコン・スマホ相談室
基本操作が相談できます。
日時:10月23日(木)午前9時30分〜10時30分、10時45分〜11時45分
対象:市内在住か在勤か在学の18歳以上
定員:各回抽選5人
持ち物:パソコンかスマホ
申込期限:10月8日(水)
その他:料金や契約は相談できません。
問合せ:中央公民館
【電話】32-4811
■第21回三条市音楽祭
市民が多彩な演奏を行います。今回は4部門のうち2部門を紹介します。
(1)合唱の部
児童、男声、女声、混声合唱を聴けます
日時:11月3日(月・祝)午後0時30分
場所:中央公民館
(2)器楽の部
器楽合奏や和太鼓、琴などの音色や楽曲を楽しめます。
日時:11月9日(日)午後1時
場所:たいぶん
問合せ:生涯学習課
【電話】47-0048
■三条市合併20周年記念コンサート 歌の花束
声楽家 押見 朋子(おしみ ともこ)先生の独唱や、市内の音楽団体の合唱が聴けます。
日時:11月3日(月・祝)午後4時
場所:中央公民館
内容:ハバネラ、三条市歌、時代、ふるさと、大地讃頌(さんしょう)、押見先生との合同演奏・故郷(ふるさと)
問合せ:生涯学習課
【電話】47-0048
■日本遺産めぐり
日本遺産『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の構成文化財を巡ります。
日時:11月8日(土)午前9時30分〜午後3時45分
集合場所:ウェルネスしただ
見学先:下田郷資料館、八木ヶ鼻、長野遺跡、赤松遺跡、八木鼻岩陰遺跡、吉野屋遺跡、歴史民俗産業資料館、上野原遺跡
定員:抽選15人
参加費:2千円
服装:動きやすい服装、帽子
持ち物:飲み物、雨具
申込期限:10月17日(金)
問合せ:生涯学習課
【電話】46-5205
■市民ゼミ
▽中央公民館
(1)小原流いけばな教室
日時:11月10日、17日、12月1日、15日(月)午後7時〜9時(全4回)
定員:抽選10人
持ち物:花ばさみ、タオル
参加費:1回1,800円
申込期限:10月20日(月)
(2)0から始めるピアノ入門講座
日時:11月6日、20日、12月4日、18日(木)午後1時〜1時55分か2時〜2時55分(全4回)
定員:各時間抽選5人
持ち物:筆記用具
申込期限:10月17日(金)
問合せ:中央公民館
【電話】32-4811
▽大崎会館
(1)たき火と絵本の読み聞かせで、のほ本(ほん)しませんか
日時:10月25日(土)午後3時30分〜4時30分
定員:先着10人
参加費:200円
(2)究める!米粉のシフォンケーキ講座
日時:10月30日、11月6日、20日(木)午後1時〜4時(全3回)
場所:たいぶん
定員:抽選12人
参加費:1,500円
申込期間:10月1日(水)〜17日
問合せ:大崎会館
【電話】46-8844
■食と運動のいきいきセミナー
バランスの良い食事や体づくりを管理栄養士や保健師から学び、栄養バランスの良い弁当を試食します。
日時:11月13日(木)午前9時45分〜午後0時20分
場所:三条東公民館
対象:市内在住の人
定員:先着50人
参加費:700円
申込期限:10月30日(木)
問合せ:健康づくり課
【電話】34-5445
