子育て お知らせ~子育て支援~

■子育てイベント
会場:わんパーク
受付開始日:3月26日(水)

▽プラレールであそぼう!
わんパークのキッズルームにプラレールがいっぱい!わくわくの5日間、好きな時間に遊びに来てください。大人も子どもも一緒に楽しみましょう。
期間:4月7日(月)〜11日(金)
参加無料・申込不要

▽らくゆる子育てマネー講座
日時:4月17日(木)
講座:午前10時〜11時
座談会:午前11時〜正午
対象:子育て中の方
講師:aoba(あおば)さん(マネーコーチ)
定員:先着20人
参加無料
持ち物:
・お気に入りのおもちゃ
・お子さんと保護者の飲み物(母乳可)
・筆記用具
保育ルーム:利用希望の方はお申し込みください。(お子さん1人につき300円、定員5人)

▽歯科衛生士さんの歯みがき相談
歯科衛生士が個別に相談をお受けします。
日時:4月24日(木)午前10時〜11時35分
定員:先着4人
相談無料

▽親子でふれあう!ベビーマッサージ
日時:4月30日(水)午前10時〜11時
対象:2か月〜8か月の赤ちゃん(予防接種後72時間経過後)と保護者
講師:風間萌香さん(ベビーマッサージ・ベビーヨガ教室ホッコリーノ)
参加料:500円(オイル代)
定員:先着12人
持ち物:
・バスタオル
・お気に入りのおもちゃ
・お子さんと保護者の飲み物(母乳可)

問い合わせ:わんパーク
【電話】81・7564
(平日、午前9時〜午後5時)

■すこやか子育て教室
対象:市内在住で、各コースとも全日程参加できる保護者とそのお子さん
定員:各コース15組
参加無料
保育ルーム:利用希望の方はお申し込みください。(生後4か月以上のお子さん1人につき300円)
申込期間:3月26日(水)〜4月30日(水)

▽いちごコース0歳児向け
日時:6月5日・12日・19日・26日(いずれも木曜日、全4回)午前10時〜11時
会場:わんパーク
内容:ふれあい遊び、乳歯のお話など
その他:19日は保護者のみの受講日です。

▽ばななコース1歳児向け
日時:5月27日、6月3日・10日・17日(いずれも火曜日、全4回)午前10時〜11時
会場:わんパーク、東小千谷体育センター、おぢゃ〜る
内容:ふれあい遊び、からだ遊び、アスレチックなど

▽めろんコース2歳児向け
日時:5月8日・15日・22日・29日(いずれも木曜日、全4回)午前10時〜11時
会場:わんパーク、防災公園、総合体育館、消防署
内容:ふれあい遊び、親子運動遊び、消防署見学など

申込・問い合わせ:わんパーク
【電話】81・7564
(平日、午前9時〜午後5時)

■子どもの医療費助成制度受給者証を更新します
高校卒業(満18歳に達する年度の3月末日)まで、入院・通院にかかる医療費を全額助成します。4月から助成の対象になる方へ、3月末までに「受給者証」をお送りします。3月中に届かない場合はお問い合わせください。

対象:平成19年4月2日以降に生まれた方
※生活保護、重度心身障害者、ひとり親家庭など医療費助成を受けている方は除きます。
受給者証の有効期間:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)
変更の届出:加入している健康保険に変更が生じた場合や市内で転居した場合などは、届出が必要です。
変更の届出に必要なもの:
・子どもの加入医療保険資格情報が分かる書類
・受給者証

届出・問い合わせ:健康・子育て応援課子育て応援係
【電話】83・3640

■病児病後児保育室令和7年度事前利用登録
病気やケガにより、保育園、認定こども園、小学校での集団生活が困難なお子さんを、看護師・保育士がいる専用施設で保育し、子育てと就労の両立を応援します。お子さんの体調に合わせて、ゆったり過ごすことで無理なく体力を回復することができます。
利用を希望する方は事前登録をお願いします。

利用できる児童:市内在住または保護者が市内在勤の生後4か月〜小学校3年生の児童
利用の流れ:
(1)事前に本紙P.15掲載の二次元コードから登録または利用登録届出書を提出する。
(2)医療機関を受診し、医師連絡票を記入してもらう。
(3)前日までに病児病後児保育室に電話で利用の予約をする。
※予約受付時間:午前8時〜午後5時
(4)利用申請書を記入し、お子さんを保育室へ預ける。
利用料:1回500円
受付開始日:4月1日(火)
その他:既に登録している方も毎年度登録が必要です。

問い合わせ:
・健康・子育て応援課子育て応援係
【電話】83・3640
・病児病後児保育室
【電話】86・5078

■令和7年度乳幼児健康診査日程の二次元コードは本紙P.15をご覧ください。