くらし コトノハの紹介

ホントカ。は、利用することで市民のみなさんの暮らしがよりよくなる、小千谷をもっと知ることができる施設を目指しています。暮らしを豊かにする情報は、館内にある本だけでなく、ウェブ上やまちの中にもあふれています。
ホントカ。の情報環境の1つとして生まれた「コトノハ」を利用することで、より楽しく深く「知る」ことができます。ぜひご利用ください。

◆コトノハとは
リアルな空間とバーチャルな空間、館内と館外、古いもの・新しいものの情報をつなぐ仕掛けとして生まれました。

◆コトノハを探してみよう!
コトノハは、二次元コード付きの緑色のカードです。ホントカ。館内の本棚や本のページの間、各アンカーなどに散りばめられています。
カードを見つけたら、スマートフォンで二次元コードを読み取ってみてください。このまちの誰かからのメッセージに出会えます。

◆コトノハでできること
コトノハは、「個人用」と「グループ用」があります。
・個人用でできること
自分が好きなテーマで選んだ本のリスト「ホンダナ」を発信できます。
・グループ用でできること
イベントや新商品のPR、活動紹介、メンバー募集、日々の記録、小千谷のローカル情報などを、画像・文章・動画・地図で発信できます。
※利用者登録とは別に、「団体登録」が必要です。(小千谷を拠点に活動する方。1人から登録可)

◆コトノハに投稿された情報
コトノハは、ホントカ。公式サイトの資料検索でも探すことができます。
小千谷の「いま」を物語る資料として、大切に保存・継承します。

◆コトノハのつくりかた
・ステップ1
ホントカ。で利用者登録をしたら、ホントカ。ホームページからログインしてウェブ上でページを作成します。
・ステップ2
ページを作成したら、公開申請をします。承認されたら、ホントカ。に来館してください。
※申請から承認まで数日かかる場合があります。
・ステップ3
ホントカ。のメインカウンターで二次元コードシールを印刷します。好みのデザインのコトノハにメッセージを書き、二次元コードシールを貼ったら完成です。スタッフに相談して館内の好きな場所に置いてみましょう!

問い合わせ:にぎわい交流課共創推進係
【電話】82-2724