- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年2月1日号
■長年続けてきた事業で、こんな困りごとはありませんか?
・長年続けてきたお店だが、高齢になり今後について悩み始めている
・地域の方に大事にしていただいているお店を、引き継ぐ人がいない
・自分の代で閉めようと思っているが、誰か引き継いでくれる人がいれば引き継ぎたい
・長年親しんでいたお店が無くなると、なじみの味やお店がなくなってしまい地域の損失
・息子や娘に引き継ぎたいと考えているが、どう進めたらいいか困っている
▽Check 事業承継って??
会社の経営権を後継者に引き継ぐことです。近年、中小企業・小規模事業者の経営者の高齢化が進み、事業承継は重要な経営課題となっています。特に中小企業では、経営者の高齢化が進む中でスムーズな事業承継が企業存続の鍵となっています。
事業承継へ取り組む人を支援する相談窓口を紹介します。お気軽に相談してください。
■新潟県事業承継・引継ぎ支援センター
事業の引き継ぎに精通した専門の職員が、相談に対応します。相談は無料です。
問い合わせ窓口:新潟県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】025-246-0080
■商工会議所、各地域商工会
経営指導員が事業承継に関する相談に対応します。必要に応じて専門機関を紹介します。相談は無料です。
問い合わせ窓口:
村上商工会議所【電話】53-4257
荒川商工会【電話】62-3049
神林商工会【電話】66-7408
朝日商工会【電話】72-1301
山北商工会【電話】77-2259
■地域金融機関
事業承継に関する相談を受け、必要に応じて専門機関を紹介します。相談は無料です。
問い合わせ窓口:第四北越銀行村上支店、大光銀行村上支店、村上信用金庫本店、新潟縣信用組合荒川支店、きらやか銀行村上支店
■受けられる支援制度
事業承継税制、事業承継引継ぎ補助金(国)、M&A支援機関登録制度に係る登録ファイナンシャルアドバイザーおよび仲介業者による支援などさまざまな支援制度や、事例紹介など詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:地域経済振興課経済振興室
【電話】75-8942