- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年4月1日号
■令和7年度に実施する新規・拡充事業
▼新規事業
▽子育て/保育園・幼稚園などの副食費相当分の無償化…1,029万円
物価高騰対策として、3歳以上児の副食費と3歳未満児の保育料などに含まれる副食費相当分を4月~6月の3カ月分を無償化します。
▽子育て/児童および妊産婦の入院時に係る費用負担の軽減…427万円
児童(満18歳に到達後最初の3月31日まで)や妊産婦が入院した際に発生していた1日当たり1,200円の一部負担金(自己負担額)を無償化します。
▽健康・医療/がん治療と社会参加の両立を支援…120万円
がん治療に伴う外見変化により必要となる医療用補整具購入費の助成を行い、がん患者の精神的、経済的負担を軽減します。
▽地域福祉/地域福祉計画の策定…114万円
第3期村上市地域福祉計画の策定に向けて、地域福祉に関する市民の意識調査を実施します。
▽地域福祉/地域社会とのつながりづくり…975万円
地域社会から孤立している人などへの働き掛け(「アウトリーチ」などを通じた継続的支援事業)などを実施します。
▽防災/円滑かつ迅速な避難の確保…400万円
荒川地域の内水ハザードマップを作成し、市民へ災害リスクの周知を行い、円滑かつ迅速な避難の確保を図ります。
▽生活衛生/新たな火葬場の整備…981万円
持続可能な火葬場運営を図るために、市内3火葬場を統合して、新たな火葬場を整備します。
▽市街地・景観/持続可能なまちづくりの推進…1,250万円
人口減少社会に対応するため、地域公共交通と連携し、農村部や山間部、市街地をつなぐ交通ネットワークの構築を目指し、立地適正化計画を策定します。
▽林業/自伐型林業の推進…250万円
森林の適正管理と林業従事者の確保のため、自伐型林業の普及促進に取り組みます。