くらし 荒川水系烏川流域を「特定都市河川」および「特定都市河川流域」に指定します

烏川流域では、令和4年8月の大雨により甚大な被害が発生したことや、今後の気候変動により豪雨の激甚化・頻発化が予想されることから、流域のあらゆる関係者の協働による「流域治水」の本格的実践に向け、烏川流域を「特定都市河川」および「特定都市河川流域」に指定し、浸水被害の軽減を図ります。
指定に伴い特定都市河川流域で1,000平方メートル以上の「雨水浸透阻害行為」を行う際には、流出抑制のための許可が必要です。

■雨水浸透阻害行為の例※例は一部です

■雨水貯留浸透施設の例
雨水貯留槽:地下に雨水を貯留する施設
透水性舗装:雨水が地中に浸透しやすい舗装
雨水浸透ます:雨水が浸透しやすい材料で作られたマス

詳細は、新潟県土木部河川管理課のホームページをご覧ください。

問合せ:
村上地域振興局地域整備部【電話】0254-52-7955
新潟県土木部河川管理課【電話】025-280-5412