- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県糸魚川市
- 広報紙名 : 広報いといがわ おしらせばん No.480 2025年3月25日号
■高齢者や障害者の外出を支援します
例年、4月上旬は申請窓口が大変混雑します。申請の際はお時間に余裕をもって来庁くださいますようお願いします。
◇1 高齢者・障害者おでかけパス
路線バスのお得な割引定期乗車券を販売します。
対象:次のいずれかに該当する方
・在宅で生活し、満65歳以上である
・身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳いずれかの交付を受けている
・自立支援医療(精神通院)受給者証の交付を受けている
対象路線:
・糸魚川バス(株)が運行する市内路線(蓮華温泉線は対象外)
・頸城自動車(株)が運行する労災病院線
負担額:
・1か月定期券…500円
・6か月定期券…3,000円
申込方法:申請する方と実際に利用する方の本人確認書類、各種障害者手帳等を申請窓口にお持ちください。
申請窓口:
・糸魚川バス(株)本社営業所
・糸魚川バス(株)能生案内所(能生生涯学習センター内)
・観光案内所(ヒスイ王国館内)
・社会福祉協議会(ビーチホールまがたま内)
・ひまわり作業所(青海総合福祉会館内)
その他:あさひまちバスを利用する方には、回数券(上限4,000円分(年)10月以降の申請は半額)を支給します。
申請窓口:道の駅越後市振の関
※2、3両方の申請を受けることはできません。
※1~3を申請した方は、4のサービスを受けることができません。
◇2 障害者福祉タクシー券・燃料券
対象者に福祉タクシー券・燃料券を交付します。
対象:在宅で生活し、次のいずれかに該当する方
(1)身体障害者手帳1~3級の交付を受けている
(2)療育手帳Aの交付を受けている
(3)精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている
(4)人工透析を受け、かつ身体障害者手帳の交付を受け、病院から自宅または勤務先までの最短距離が5km以上ある
(5)精神障害者保健福祉手帳2・3級の交付を受けており、自立支援医療(精神通院)を受けている
支給額:
(1)~(3)の方…15,000円分(年額)
(4)の方…
・5km以上10km未満 30,000円(年額)
・10km以上15km未満 45,000円(年額)
・15km以上20km未満 60,000円(年額)
・20km以上 75,000円(年額)
(5)の方…7,500円分(年額)
※1人いずれか1つの支給に限ります。
※10月1日以降に申請した場合は、半額の支給となります((5)の方は除く)
申込方法:申請する方と実際に利用する方の本人確認書類、各種障害者手帳等を福祉事務所、能生・青海事務所にお持ちください。
申込期限:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
◇3 高齢者おでかけ支援タクシー利用券
タクシー券4,000円分(年間)を支給します。
※10月1日以降に申請する方または70歳に到達する方は半額を支給
対象:満70歳以上で、在宅で生活し、市民税が非課税の方
申込方法:申請する方と実際に利用する方の本人確認書類を福祉事務所、能生・青海事務所にお持ちください。
申込期限:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
◇4 通院等支援サービス
バスや電車等を利用することが困難な方の通院時等に利用する福祉タクシーや一般タクシーの利用料金について一部助成します。
対象:次のいずれかに該当し、介助なしで公共交通機関の利用が困難な方
(1)要介護3以上で常時車椅子等を利用している
(2)身体障害者手帳の交付を受けており下肢・体幹機能障害がある
(3)身体障害者手帳の交付を受けており人工透析療法のために通院している
※(1)・(2)の対象者は、一般タクシーの利用が困難な方のみ
申込方法:福祉事務所、能生・青海事務所または市ホームページで配布の申請書等をご提出ください。
問合せ:福祉事務所 福祉サービス係
【電話】552-1511