- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県佐渡市
- 広報紙名 : 市報さど 令和7年9月号
サポート詐欺とは、パソコンなどでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような偽の警告画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポート名目でギフトカードを購入させて金銭を騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせてパソコン内のデータを削除または窃取したりするものです。
県内でも多くの被害が発生しています。操作ができない場合でも落ち着いて、警察などに相談することが大切です。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■被害に遭わないためには
・偽の警告画面はキーボードの「Esc」キーを長押しし、表示された画面右上の「×」を押して閉じる
※偽の警告画面が表示されても、実際にはウイルス感染していません。
・偽の警告画面に表示された電話番号に電話しない
県警察公式ホームページにサイバー犯罪対策について掲載しています。ぜひご確認ください
問合せ:県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
【電話】025-285-0110