講座 掲示板(2)

■初心者の美術入門教室
写真部門「火渡大祭の撮影と講習会」南
魚沼美術展覧会実行委員会では、地域の美術の振興と地域文化の向上を図ることを目的に、入門教室を計画しています。
日時:5月25日(日)午前9時~午後3時30分
場所:
・午前 八海山大倉口火渡斎場(現地集合・撮影会)
・午後 池田記念美術館(講習会)
料金:1,000円 撮影機材をご用意ください。
講師:田辺千勝

申込み・問合せ:宮内(実行委員会)
【電話】090・4963・2403

■河川愛護モニター募集
資格:満20歳以上で大河津分水路、信濃川、魚野川に接する機会があり、河川愛護に関心をお持ちの人
内容:河川の利用状況や河川愛護などの活動に関する定期報告
任期:7月1日から1年間
定員:若干名
手当:月額4,580円
締切:5月30日(金)
申込み:募集方法など詳細は、信濃川河川事務所ウェブサイトに掲載します。

問合せ・申込み:信濃川河川事務所占用調整課
【電話】0258・32・3268

■第25回IUJむすびばカレッジ
国際大学の教員や関係者が専門分野や時事について講話を行い、地域のみなさんと交流を深めています。今月は、インバウンド観光の最新動向、成功事例、そして地方創生への活用法についてお話しします。地域の未来を一緒に考えませんか。
テーマ:「インバウンド観光と地方創生」(松山良一国際大学理事/国際大学グローバル・コミュニケーション・センター所長/元日本政府観光局理事長)
日時:5月17日(土)午後3時~4時30分(開場…午後2時30分)
場所:MUSUBIBA-BA(JR六日町駅東口1階)
対象:中学生・高校生、一般
料金:無料
申込み:本紙QRからお申し込みください。

問合せ:国際大学むすびばカレッジ事務局
【電話】779・1486

■赤十字救急法基礎講習会
救急法基礎講習を開催します。いざという時のために、AED(自動体外式除細動器)を用いた救急法を学びませんか?
内容:赤十字救急法、手当の基本、一次救命処置
日時:6月8日(日)
時間:9時~13時(受付8時30分~)
場所:塩沢公民館
料金:1,500円(教材費、保険料など)
定員:12人(先着順)※満15歳以上の人対象
持ち物:筆記用具、飲料水など
服装:動きやすい服装(肘、膝をつける)
主催:新潟県赤十字安全奉仕団南魚沼分団
締切:5月23日(金)

問合せ・申込み:南魚沼市社会福祉協議会(地域福祉係)
【電話】025・773・6911

■魚沼テクノスクール受講生募集
介護員養成科1期
対象:介護に必要な知識・技能を習得し、福祉や介護分野への就職を希望する人
期間:6月12日(木)~8月8日(金)
時間:平日午前9時~午後3時50分(科目により変更あり)
場所:魚沼サンティックスクール〔西泉田〕
定員:12人
料金:無料(ただし、テキスト代など自己負担あり)
締切:5月21日(水)
申込み:ハローワーク南魚沼

問合せ:県立魚沼テクノスクール
【電話】025・794・2410

■魚沼サンティックスクール受講生募集
※事前申込が必要。申込者少数の時は、開講できない場合あり

◇訓練コース(南魚沼市中小企業研修受講料補助金対象)

◇技能講習・特別教育・安全衛生教育

問合せ・申込み:魚沼サンティックスクール
【電話】772・4554【FAX】778・1158