その他 掲示板(1)

国や県、公的団体などからのお知らせです。詳しくは、各問合せ先にご確認ください。

■ハレの縁側ピアサポート講座~経験を語ろう・聴こう・共有しよう~
「ピアサポート」とは、同じような経験や苦しみ、悩みを共有する人達が仲間として互いに支えあうことをいいます。障がいを持つ人と、その家族や支援者を対象に、ピアサポートの理解を深め、相手の話を「聴く」時の態度や心構えについて、グループワークなどを交えて学びます。
日時:8月26日(火)、8月29日(金)、9月5日(金)午前10時30分~午後3時30分(昼休憩…午後12時30分~午後1時30分)
※講座内容はそれぞれ異なります昼食は各自ご用意ください
場所:ふれ愛支援センター2階多目的ホール
※JR六日町駅からの送迎を希望の場合は申し込み時にご相談ください
料金:参加費無料、別途テキスト代が必要。テキストをお持ちの人はご持参ください。貸し出しも可能ですので、申し込み時にご相談ください。
講師:相川章子さん(埼玉県立大学教授)ほか
締切:8月12日(火)

問合せ・申込み:相談支援センターみなみうおぬま
【電話】770・1331【FAX】770・0980

■赤十字健康生活支援員養成講習会
誰もが迎える高齢期を健やかに生きるために必要な、健康増進の知識や高齢者の支援・自立に向け役立つ介護技術を学びませんか?
内容:地域、家庭で役立つ高齢者の支援活動
日時:8月23日(土)、24日(日)
時間:両日とも午前9時~午後5時(受付…8時30分~)
場所:塩沢公民館
料金:900円(教材費、保険料など)
定員:10人(先着順)※満15歳以上の人対象
持ち物:110円切手を貼った返信用封筒、昼食、飲み物、筆記用具など服装肘、膝をつける動きやすいもの
その他:2日間の全日程に出席していただくことが必須となります。事前に「赤十字 WEB CROSS 電子講習室」の動画を視聴することをお勧めします
主催:新潟県赤十字安全奉仕団南魚沼分団
締切:8月8日(金)
申込み:電話にてお申込みください。

問合せ:南魚沼市社会福祉協議会(地域福祉係)
【電話】773・6911

■第27回IUJむすびばカレッジ
今月はアンコール企画として、アメリカ外交政策を専門とする信田先生が、関税政策を巡って揺れ動くトランプ新政権についてお話します。初めての人も気軽にご参加ください。

◇テーマ「トランプ政権と日米関係」
(信田智人/国際関係学研究科教授)
日時:7月19日(土)午後3時~4時30分(開場…午後2時30分)
場所:MUSUBI‒BA(JR六日町駅東口1階)
対象:中高校生、一般
料金:無料
申込み:本紙QRからお申し込みください。

問合せ:国際大学むすびばカレッジ事務局
【電話】779・1486

■道の駅南魚沼「金曜マルシェ」
南魚沼産の新鮮な野菜や果物、切り花・手作りクラフトを販売します。西瓜の季節には、八色西瓜の試食も予定しています。
日時:8月29日(金)までの毎週金曜日(8月15日は除く)
時間:午前9時~10時30分

問合せ:道の駅南魚沼(四季味わい館)
【電話】783・3983

■特別養護老人ホーム八色園職員募集(令和8年4月採用)
職種:介護職員
募集人数:2人
受験資格:
(1)高校卒業以上の学歴を有し、福祉・介護に高い関心を持ち、昭和55年4月2日以降に生まれた人
(2)普通自動車運転免許(取得見込み含む)がある人
(3)地方公務員としての欠格条項に該当しない人(身分は地方公務員になります)
1次試験:8月7日(木)
場所:特別養護老人ホーム八色園〔浦佐〕
試験科目:1次試験筆記試験・作文
※2次試験は、1次試験合格者に対し、面接を実施(9月下旬予定)
申込受付:7月1日(火)~18日(金)
※詳しくは、試験要項(本紙QR)をご覧ください

問合せ:魚沼地域特別養護老人ホーム組合八色園(担当/松田、髙野)
【電話】777・3811

■魚沼基幹病院「がん患者サロン」
日時:9月7日(日)午後1時30分~4時
場所:魚沼基幹病院

◇第1部 講演会「がん治療中の頭皮とお肌と爪のセミナー」
講師:QOL総合研究所(株) 安原謙一さん
対象:どなたでも

◇第2部 おしゃべり会
対象:がん患者さんとそのご家族、がん経験者のみ
※詳しくは、魚沼基幹病院ウェブサイトをご覧ください

問合せ・申込み:魚沼基幹病院がん相談支援センター
【電話】788・0196