- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年9月号
■睡眠時無呼吸は身近な病気、そして心臓病を引き起こす
「いびきが大きいと言われる」、「夜中に何度も目が覚める」、「よく寝ているつもりでも疲れがとれない」このような症状はありませんか?
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に繰り返し呼吸が一時的に止まる病気で、心筋梗塞や脳梗塞、心臓病、高血圧、糖尿病などのリスクを高める可能性があります。
睡眠時無呼吸症候群に関する講演会を実施します。一緒に学びませんか。
■健康推進員 第3回研修会(一般公開)
日時:9月19日(金)14:00~15:30
会場:市民会館 多目的ホール
講師:百村 伸一先生(医療法人聖仁会 西部総合病院 院長)
定員:20人(先着順)
申込締切:9月16日(火)
申込先:保健課【電話】773・6811
※南魚沼市健康推進員は申込み不要
■救急医療~夜間などに困ったときは~
◇電話相談
日時:18:00~翌朝8:00
日曜・祝日は24時間対応
・新潟県救急医療電話相談
対象:15歳以上
【電話】025・284・7119(#7119でも可)
・新潟県小児救急医療電話相談
対象:15歳未満
【電話】025・288・2525(#8000でも可)
◇LINEで相談「AI救急相談アプリ」
救急医療の相談や緊急度の判定ができます。
◇全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」
緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供します。事前にアプリをダウンロードして、いざというときに備えましょう。
◇休日・夜間救急 連絡先
・南魚沼市民病院【電話】788・1222
・魚沼基幹病院【電話】777・3200
・齋藤記念病院(脳神経外科救急)【電話】773・5111
問合せ:保健課
【電話】773・6811