くらし 市からのお知らせ~相談・催し・募集(2)

■「(公財)新潟県女性財団地域セミナー」参加者募集
●職場でも家庭でも上手にコミュニケーション~むだなイライラを解消!怒りの感情との上手な付き合い方~
上手にコミュニケーションをとる方法を学びます。
行政ポイント対象事業です。受講後、50ポイントを付与します。
日時:11月12日(水)午後1時30分~4時
会場:大和庁舎3階 大会議室
講師:菊野麻子さん(フリーアナウンサー)
費用:無料
主催:南魚沼市・公益財団法人新潟県女性財団
締切:10月31日(金)

問合せ・申込み:企画政策課
【電話】773・6672【FAX】772・3055【E-mail】[email protected]

■キャラバン・メイト養成研修
認知症サポーター養成講座の講師となるキャラバン・メイトを養成する研修を開催します。
日時:10月27日(月)午前9時30分~午後4時30分
会場:南魚沼市ふれ愛支援センター 多目的ホール
対象:年3回以上「認知症サポーター養成講座」の講師を原則ボランティアの立場で行える人(参加要件は申込書をご確認いただくか、お問合せください)
定員:50人(先着順)
費用:無料
内容:認知症サポーターキャラバンについて、認知症に関する正しい知識と対応、認知症サポーター養成講座の企画や展開方法
持ち物:筆記用具、昼食
申込み:申込書に必要事項を記入の上、地域保健課の窓口またはファックスでお申し込みください。
※申込書は問い合わせ先で配布(市ウェブサイトからダウンロード可)
締切:10月9日(木)

問合せ:
南魚沼地域振興局 健康福祉環境部 地域保健課【電話】772・8137【FAX】772・2190
市地域包括支援センター【電話】773・6675

■公営住宅の入居者募集

●共通事項
募集期間:10月1日(水)~15日(水)
入居資格:
・住宅事情に困っている
・収入基準に適合している
・同居する親族がいる(単身での申込みは60歳以上と障がい者に該当する人で、上記単身入居「可」の住宅へ申し込みが可能)
・暴力団員ではないこと
家賃算定:収入に応じて決定します。
申込方法:入居資格を確認のうえ、本庁舎福祉課、大和・塩沢市民センターで申込書を配布。申込書に必要書類を添付し、募集期間内に福祉課公営住宅係へ提出。
選考方法:住宅委員会の審議により選考します。
入居可能時期:11月中旬以降の見込み。
※入居にあたっては家賃3か月分の敷金、保証人1人が必要です

※入居などの相談・問い合わせは、福祉課公営住宅係で随時受け付けています。入居の申し込みは募集期間内のみ受け付けます

問合せ・申込み:福祉課 公営住宅係
【電話】773・6667