- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年11月号
国や県、公的団体などからのお知らせです。
詳しくは、各問合せ先にご確認ください。
■第30回IUJむすびばカレッジ
IUJむすびばカレッジは、国際大学の教員や学生が自身の専門分野から時事を取り上げ、国際大学をより知ってもらうための交流の場です。年内最後となる今月は、ロシア人留学生が日本語で、日露関係の歴史や隣国としての将来についてお話しします。気軽にご参加ください。
第30回テーマ:「日露関係の歩みとこれからの可能性」(シニャンスカヤ・ユリア/国際関係学研究科在学2年生)
日時:11月15日(土)午後3時~4時30分(開場:午後2時30分)
会場:MUSUBI―BA(JR六日町駅東口1階)
対象:中学生・高校生、一般
費用等:無料
申込み:QRから事前にお申し込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:国際大学むすびばカレッジ事務局
【電話】779・1486
■市スポーツ協会20周年記念、競泳日本代表「水沼尚輝氏」講演会
世界で活躍するアスリートの話が聞ける絶好の機会です。どなたでも参加できます。参加希望の人は、QRからお申し込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
日時:11月15日(土)午後2時45分~4時(予定)
会場:市民会館 多目的ホール
費用等:無料
締切:11月9日(日)
講師:水沼尚輝氏(競泳バタフライ100M日本記録保持者、2021東京オリンピック、2024年パリオリンピック出場)
問合せ:市スポーツ協会事務局(大原運動公園管理事務室内)
【電話】773・6630
■標準営業約款制度
▽「Sマーク」をご存じですか
標準営業約款制度は、消費者を護るために法律で定められた制度です。厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した理容店・美容店・クリーニング店・めん類飲食店・一般飲食店では、店頭にSマークを掲げています。Sマークは信頼できるお店選びの目安になります。また、万一の場合、事故賠償基準に基づいた補償も受けられます。
問合せ:公益財団法人 新潟県生活衛生営業指導センター
【電話】025・378・2540
■C型肝炎に対する給付金の請求はお早めに
1964年~1994年ごろに、出血を伴う出産や手術を経験した人は、止血剤として特定の製剤を使用されたことでC型肝炎ウイルスに感染した可能性があります。手術などによりC型肝炎ウイルスに感染した人、またはその相続人には、症状に応じて給付金が支給されます。
※特定の製剤には、心臓などの外科手術時に止血のために使われた「フィブリン糊(のり)」が含まれます
請求方法:令和10年1月17日までに、国を相手に訴訟を提起し、特定の製剤を使用されたことによってC型肝炎ウイルスに感染したことを証明する必要があります。薬害肝炎全国弁護団が相談を受けています。そのほか、法テラスや最寄りの弁護士会などに相談することも可能です。
問合せ・相談:厚生労働省「フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口」
【電話】0120・509・002
(9時~18時(土・日・祝日・年末年始を除く))
詳しくは、QRをごらんください
※QRコードは本紙をご覧ください。
■魚沼基幹病院「がん患者サロン」
日時:12月7日(日)午後1時30分~4時
会場:魚沼基幹病院 第1部 講演会「肺がん治療のながれ」
講師:魚沼基幹病院呼吸器・感染症内科 大橋和政医師
対象:どなたでも
・第2部おしゃべり会
対象:がん患者さんとそのご家族、がん経験者のみ
※詳しくは、魚沼基幹病院ウェブサイトをご覧ください
問合せ・申込み:魚沼基幹病院がん相談支援センター
【電話】788・0196
■コキアホウキ作り体験教室
四季味わい館に出荷をしている生産者と一緒にコキアを使って、手作りホウキを作りましょう。
日時:11月12日(水)午前10時~(約2時間)
会場:道の駅南魚沼内 休憩交流棟
費用等:無料
締切:11月5日(水)
持ち物:軍手・枝切ばさみ(持っている人のみ)
問合せ・申込み:道の駅南魚沼 四季味わい館(担当:阿部・峠)
【電話】783・3983
