くらし INFORMATION ~役場から(2)~

■1か月児健康診査費助成事業を開始しました
生後1か月(通常、生後4週~5週頃)のお子さんに対して行う健康診査の費用を助成します。
対象者:
下記(1)(2)いずれにも該当する方
(1)健診の受診日に、村内に住所を有する保護者
(2)他の市区町村で、同一の健診費用の助成を受けていない方
対象経費:生後1か月のお子さんに行う健康診査の費用
助成金額:上限額6,000円
申請方法:
受診日から1年以内に、下記書類を持参し健康推進課窓口にて申請してください。
・弥彦村1か月児健康診査助成金交付申請書
※窓口に用意してあります。
・1か月児健康診査実施機関が発行した健診費用の領収書と明細書
・母子健康手帳(1か月児健康診査の実施日と結果が確認できるもの)
・振込先口座の通帳等の写し(申請者名義の口座に限る)
・申請者の身分が証明できるもの(マイナンバーカード等)

問合せ:住民福祉部 健康推進課
【電話】0256-94-3139

■高齢者総合生活支援センター休館日変更のお知らせ
高齢者総合生活支援センターの休館日が、下記のとおり変更となりますのでお知らせします。
◇変更日
6月1日(日)から
◇変更内容
現在の休館日:月曜日
新しい休館日:月曜日と木曜日
※祝日の場合、その翌日が休館日となります。
この度の変更は、施設の長期的な運営・維持管理の改善を目的としています。ご利用の皆さんには大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:住民福祉部 健康推進課
【電話】0256-94-3139

■もの忘れ・ストレス相談(こころの相談)
もの忘れやストレス、こころの悩み等の相談に専門の相談員が応じます。本人だけではなく、家族からの相談もお受けしております。お気軽にご相談ください。
日時:5月13日(火)午後1時30分~3時
会場:保健センター
講師:精神保健福祉士
※予約制です。5月8日(木)までに下記へお申込みください。
申込・問合せ:住民福祉部 健康推進課
【電話】0256-94-3139

■春季将棋大会結果のお知らせ・夏季将棋大会開催のお知らせ
令和7年3月2日に開催された春季将棋大会の結果を以下のとおり、お知らせします。
※詳しくは広報紙P.16をご覧ください。

夏季将棋大会について、以下のとおりご案内します。
日時:6月1日(日)午前9時~午後4時
会場:弥彦総合文化会館 2階研修室1
料金:無料(参加賞あり)
対象:将棋愛好者

問合せ:渡辺 勝照(弥彦村王将会会長)
【電話】090-4626-9367

■各種無料相談会の案内
秘密は固く守られますので、お気軽に相談ください。

問合せ:住民福祉部 住民福祉課
(1)(2)住民医療係
【電話】0256-94-3132
(3)福祉介護係
【電話】0256-94-3133

■行政相談委員 委嘱・退任
行政相談委員の鈴木義孝さん(麓)が、令和7年3月31日付けで退任しました。8年間行政と住民のパイプ役として相談業務に尽力されました。心より感謝いたします。
そして、新たに熊木克也さん(山岸)が同年4月1日付で行政相談委員として委嘱されました。行政相談委員は地域での皆さんの身近な相談相手として、行政サービスに関する意見や相談を受け付けます。相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
◆行政相談
相談日:毎月第1木曜日
(祝日の場合は翌週。6月・10月は第3木曜日)
時間:午後1時~3時
会場:役場住民相談室

問合せ:住民福祉部 住民福祉課
【電話】0256-94-3132