くらし 町長室から

■田上町長 佐野 恒雄
立春も過ぎ、暦の上では春とはいいながら、まだまだ厳しい寒さが続きます。それでも三寒四温を繰り返しながら少しずつ暖かくなっていくことでしょう。春の訪れがとても待ち遠しい季節です。
さて、我が国の経済状況は、賃上げムードはあるものの、エネルギーや原材料などの価格高騰や円安の進行などにより依然として物価上昇が続いており、家計への影響が喫緊の課題となっています。
町では、こうした物価上昇の影響による経済的負担を少しでも軽減するため、特に影響を受けている世帯や子育て世帯を中心に、町民の皆様の生活を広く支援するため次の三つの支援策を実施することといたしました。
一つ目は、住民税非課税世帯に対し、一世帯当たり3万円及びこども一人当たり2万円を給付すると共に、灯油購入費助成として、一世帯当たり5千円を給付します。
二つ目は、小中学校の学校給食費を4月から6月までの3カ月無償化することで、保護者の負担軽減を図ります。
三つ目は、昨年と同様でありますが、町民の皆様に町内の店舗で利用できる一人当たり3千円分の生活応援券を配布することで、家計への負担軽減を図ります。生活応援券は6月に郵送し、利用期限は9月末としたいと考えています。
なお、一つ目の灯油購入費助成については、10ページに掲載したご案内のとおり順次給付してまいります。
その他の事業につきましては、準備ができ次第速やかにお知らせしてまいりますので、今しばらくお待ちいただきたいと思います。
僅かな金額ではありますが、少しでも町民の皆様の支援になればと考えております。