くらし 「たかおか暮らし」をもっと快適に

本市では、安心して住み続けられるまちづくりを目指し、様々な取り組みを進めています。
「強い高岡」の実現に向け、震災からの復旧・復興を着実に進めるとともに、『持続可能な未来都市高岡』を目指し、住まいの安全・安心の確保、「コンパクト・アンド・ネットワークのまちづくり」の推進に向け、各種支援を実施しています。

■安心して暮らす
▽たかおか暮らし支援事業
コンパクトなまちづくりに向け、「まちなか区域」および「居住誘導区域」における住宅の新築、中古住宅の取得、既存住宅のリフォーム、隣接土地の購入などを支援します。
要件:所有権移転前、着工前に申請が必要。

※(1)~(4)は世帯により10万円の加算がある場合があります。(若年UIJターン世帯、若年子育て世帯など)

▽たかおか空き家除却支援事業
老朽化した空き家の除却を促すため、用途地域内(伝統的建造物群保存地区を除く)の空き家除却費用を支援します。
要件:昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての住宅(着工前に申請が必要)
補助金額:上限20万円(対象経費の1/3)
※一定の要件を満たす老朽化した空き家の除却の場合には、地域を問わず市内全域を対象に補助します。

補助対象区域はデジマップ@たかおか
「都市計画情報(都市計画決定)」の「用途地域」でご確認ください

▽結婚新生活支援事業
新婚世帯の経済的な負担を軽減するため、新居への引越費用を支援します。
対象世帯:令和7年4月1日~令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された世帯のうち、次の要件を満たす世帯
・夫婦ともに39歳以下であること
・夫婦の所得の合計額が500万円未満であること など
対象経費:令和7年4月1日~令和8年3月31日までに引越業者・運送業者に支払った結婚に伴う引越費用
補助金額:1世帯あたり上限30万円
申請期間:令和8年3月31日まで
※ただし、住所を移した日から3か月以内かつ婚姻日が属する年度内に申請すること。

■震災に備える
▽木造住宅耐震改修支援事業
住宅の耐震改修などの費用を支援します。
要件:契約前に申請が必要。

※住宅金融支援機構と提携している金融機関が提供する住宅ローンです。

▽危険ブロック塀等除却支援事業
避難路に面する倒壊の恐れのある危険なブロック塀の除却などを支援します。
要件:着工前に申請が必要。
補助金額:
・除却…上限10万円
・除却+建て替え…上限15万円

■復旧・復興に向けて
令和6年能登半島地震により被害を受けた住宅の修繕や建て替えなどの費用を支援します。
要件:(1)(2)(4)は契約前や着工前に申請が必要。

問合先:建築政策課
・安心して暮らす【電話】30-7291
・震災に備える、復旧・復興に向けて【電話】20-1429