イベント 【この街 大・好・き たかおか】街でみ~つけた

■大きな竹の子採れたよ 5月3日
五位山地域で「竹の子まつり」が開催され、竹の子掘り体験が行われました。参加者は地面から出ている竹の子を見つけると、スコップなどを使って傷つけないように掘り起こしました。市内から訪れた11歳の笠間悠瑠(かさまはる)くんは「大きい竹の子が取れてうれしい。みそ汁や竹の子ご飯にして食べたい」と嬉しそうに話しました。

■震災復興がんばろう伏木! 4月13日
能登半島地震の影響で中止になっていた「伏木観光まつり」が、復興への願いを込め2年ぶりに開催されました。地元の弁当やお惣菜などを販売するにぎわいマルシェや、ステージイベントなどが行われ、多くの人で賑わいました。地元消防団によるはしご乗りや木遣り唄も披露され、最後には「がんばろう伏木‼」の垂れ幕を掲げ、地元を元気づけました。

■屋根より高いこいのぼり♪ 4月16日
市役所で「こいのぼり掲揚の集い」が行われ、こばと幼稚園の年長児41人が参加しました。園児の代表8人と市長らが力を合わせこいのぼりを掲揚した後、園児たちは童謡「こいのぼり」などを元気いっぱいに歌いました。市長からミニこいのぼりが贈呈されると、園児たちは「こいのぼりのように元気で強い子供になります。」とお礼の言葉を言いました。

■いろいろな獅子が大集合 5月3日
ウイング・ウイング高岡広場などで「高岡獅子舞大競演会」が開催され、多くの人で賑わいました。第50回記念として台湾獅子や、新市誕生20周年記念として旧福岡町の獅子も登場し、全7団体が熱い獅子舞を披露しました。射水市から家族で見に来ていた6歳の黒林奈那子(くろばやしななこ)ちゃんは「かっこよかった」と笑顔で話しました。

■本紙掲載のアイコンがついているものは、無料アプリ・カタログポケットで、動画やスライドショーを視聴できます。
※アプリは表紙の二次元コードからインストールできます。

■このページで紹介できなかった出来事も市ホームページで随時掲載しています。
※2次元コードは本紙をご覧ください。