くらし 育児・健康・福祉(2)

■高齢者MCI検診
健康な状態と認知症の間を「MCI(軽度認知障害)」といい、早期発見と適切な対策で、改善や進行を遅くできる可能性があります。高齢者MCI検診では、無料のスクリーニング検査を実施します。希望される方は、お問い合わせください。
※専門医療機関の受診が必要な場合は有料
対象:市に住民票がある、昭和22~35年度生まれの方
※要支援・要介護認定者、認知症の診断・治療を受けている方を除く

問合せ:地域包括支援センター
【電話】476-9400

■後期高齢者人間ドック助成
受診日時点で富山県後期高齢者医療広域連合の被保険者の方に、費用の半分(上限15,000円)を助成します。
※以下に該当する方は助成の対象外
・病院または診療所に6カ月以上継続して入院中
・特別養護老人ホームや介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所している
・同一年度内に人間ドック(脳ドック含む)および後期高齢者健康診査などの健診を受診している
・後期高齢者医療保険料の未納がある
※申請方法や指定医療機関など、詳しくは県後期高齢者医療広域連合HPをご覧ください

問合せ:県後期高齢者医療広域連合
【電話】465-7505

■奨学生・就学支援生募集
申込期間:6月2日(月)~13日(金)
※保護者の所得状況などにより対象外となる場合があります。応募要件など、詳しくは市HPをご覧ください

◇令和7年度奨学生
経済的な理由により修学が困難な方に、奨学資金を給与・貸与します。
給与・貸与額:
・県内大学など 月額20,000円
・県外大学など 月額40,000円

◇令和7年度高校生就学支援生
経済的な理由により就学が困難な方に、就学支援金を給与します。
給与額:年額200,000円

問合せ:教育総務課
【電話】475-1479

■暮らしの保健室を開設しています!
市民の皆さんが気軽に悩みごとを相談できる場として、「暮らしの保健室」を開設しています。経験豊富な相談員がお悩みにお答えします。相談は匿名でも構いません。
◆4月の開設日、相談受付内容
◇健康・医療・介護に関すること
とき:火曜日(1日、8日、15日、22日)
ところ:滑川ショッピングセンターエール

◇子育てに関すること
※4月から児童館「キラット」で!
とき:随時(児童館の開館時間)
ところ:児童館「キラット」
※いずれも予約不要、相談無料

問合せ:福祉課
【電話】475-1377

■「ちょこっと」開設しています!
ボランティアや支援員と体操や脳トレをしたり、おしゃべりを楽しんだりできます。「買い物ついでに」「バスが来るまでの休憩」など、いつでも誰でもちょこっとお越しください。
◇4月から開設時間を午後まで延長します!
とき:平日9:30~16:30
※予約不要、出入り自由
ところ:滑川ショッピングセンターエール(公園通り側の入り口付近)
◇イベント案内
※申込不要、参加無料
・スマホ教室:4月1日(火)13:30~
・ハンドメイドで手先の運動:4月8日(火)13:30~
今月は「ヨーヨーキルトでブローチ」作り
・尿もれ予防教室:4月15日(火)13:30~
多くの方が経験する身近な症状の一つですが、正しく対処することで改善できます。
・ハンドモーション体験会:4月22日(火)13:30~
ウクレレに合わせて体を動かしてみましょう。

問合せ:福祉課
【電話】475-1426