子育て 【特集】となみ元気っ子育成事業(2)

■〈地域の子どもに〉出前講座でストップ!子どもの体力低下!
生涯学習・スポーツ課のスポーツ専門職員が市民の皆さんのもとへお伺いし、軽運動を行う『行政出前講座』を実施しています。
まずは、家庭や地域で、みんなが楽しく体を動かせる環境づくりが大切です。
親子や地域の皆さんと一緒に軽運動を楽しむ活動として、お気軽にご相談・お申し込みください。
生涯学習・スポーツ課
澤田 派遣スポーツ主事

◇申込対象・方法
対象:市内に在住か勤務の方
※おおむね10人以上
開催日:曜日は問いません。
時間:9時から21時(おおむね90分以内)
会場:ご希望の場所
費用:講師の派遣は無料
申込み:下記までご連絡ください

生涯学習・スポーツ課
【電話】33-1613
【FAX】33-1157
【メール】[email protected]

〈私達もお手伝いします!〉
〈Whatʼs砺波市スポーツ推進委員?〉
砺波市のスポーツの推進のため、21地区66名の皆さんが、地域スポーツの推進役を担っています。出前講座も活動の1つで、皆さんの体を動かすお手伝いなど一緒に楽しく取り組んでいます。

◆[出前講座1]親子で楽しむ軽運動
対象:未就学児から
親子が一緒に楽しく体を動かしながら、運動を習慣化できるためのきっかけづくりとなるプログラムです。親子で取り組める簡単なストレッチやリズム運動、協力して取り組むレクリエーションなど、笑顔でふれあい、楽しみながら、体を動かすことができます。
地域の親子活動やイベントにぴったりのプログラムです。

◆[出前講座2]健康づくりのための軽運動
対象:小学生から
ボールやコーン、フラフープなどを使い、ご要望に合わせたプログラムを行います。コーディネーション運動やレクリエーションを中心に楽しく活動できるので初めての方も安心です。ニュースポーツの体験等もOKです。
子どもだけでなく高齢者まで幅広く取り組めるため、地域の一体感づくりや健康増進にもつながります。

〈放課後児童クラブで実施しました〉
たかの子ホーム
濵谷さん
年齢や体力の差にかかわらず、普段運動しない子や関わる機会の少ない子同士も一緒になって体を動かすことで、人間関係づくりのきっかけにもなり、みんな笑顔で楽しんでいました。

〈出前講座のメリット〉
砺波市スポーツ推進委員
齊藤さん
年齢や会場に合わせたプログラムとなっているので、皆が体を動かせます。また、地区の方々との交流が深まり、つながりを感じられるのも魅力のひとつです。

◆自宅でもLetʼs☆トライ!!
▽運動のヒントがいっぱい
ご自宅でも気軽に運動遊びを体験できる「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁運営)では、年齢や発達段階に応じた楽しい運動遊びや、スポーツが紹介されています。