くらし お知らせー案内(2)ー

◆下水道使用料の世帯人員申告制度
下水道使用料は毎月1日の住民票の世帯人員数に基づいて計算します。住民票があっても実際は一緒に住んでいない人がいる場合は、人数を変更できます。該当する世帯の人は、下記へご申告ください。

問い合わせ:水道課 水道係
【電話】0765-72-3840

◆家計を支援 物価高騰支援給付金
電気や食料品などの物価高騰の影響を受ける住民税非課税世帯を対象に、支援給付金を支給します。
対象者と給付額:昨年12月13日時点で町内に住所があり、次のいずれかに当てはまる世帯の世帯主
A 世帯全員の令和6年度分住民税均等割が非課税の世帯…1世帯につき3万円
※住民税課税者の扶養親族のみの世帯を除く
B Aの世帯で、平成18年4月2日以降に生まれた児童がいる世帯…児童1人につき2万円を加算
申請方法:
(1)Aの世帯のうち、町から令和5・6年度に給付金を支給済みで、口座を確認できる世帯…申請なしでその口座に自動で振り込みます。
※口座を変更したい人は、3月中旬に町から届く返信用はがきで申請
(2)Aの世帯で(1)以外の世帯…4月上旬に町から届く「確認書」に必要事項を記入し、本人確認書類と口座番号がわかる書類を返信用封筒で郵送。後日振り込みます。
(3)Bの世帯…4月下旬から5月上旬に町から届く「子ども加算給付金申請書兼請求書」に必要事項を記入し、返信用封筒で郵送。後日振り込みます。
申請期限:7月31日(木)

問い合わせ:保険福祉課 地域福祉係
【電話】0765-72-1841

◆軽自動車を手に入れた人、手放した人は申告を
軽自動車税は4月1日現在の所有者に課せられます。車両を取得したのに未登録の人や、車両を廃棄や譲渡したのに手続きしていない人は、3月末までに済ませましょう。
※廃車手続きをしないと、翌年度以降も税金がかかります。
届け出先:
・原動機付自転車・小型特殊自動車(トラクター・コンバイン・田植機など)…税務課 納税係【電話】0765-72-1833
・二輪小型自動車・軽二輪…北陸信越運輸局 富山運輸支局【電話】050-5540-2044
・軽自動車(三輪・四輪)…軽自動車検査協会 富山事務所【電話】050-3816-1852

◆埼玉県大宮で町をPR 入善町観光物産展を開催
町名物の「海洋深層水仕込みカキ」の蒸し牡蠣や、里芋コロッケ「さとっころっ」、町特産加工品、チューリップの切り花を販売します。
併せて、入善町の姉妹都市である「宮城県登米市」の地酒や特産品も販売します。
町の魅力を紹介するVR映像の体験会も実施。現地にお住まいのお知り合いやご親戚に、ぜひお声がけください。
開催日時:
(1)3月8日(土)午前11時~午後7時
(2)3月9日(日)午前11時~午後5時
場所:まるまるひがしにほん東日本連携センター1階イベントスペース(埼玉県さいたま市大宮区大門町1-6-1 ※大宮駅東口から徒歩1分)

問い合わせ:入善町観光物産協会
【電話】0765-72-0330

◆3月20日~26日は春の火災予防運動
3月は空気が乾燥した日、強風の日が多く、火災が発生しやすいです。火の取り扱いには十分に注意しましょう。

◇4つの習慣
・寝たばこをしない
・暖房の周りに燃えやすいものを置かない
・こんろを使うときは火のそばを離れない
・コンセントはほこりをとり、使っていないプラグは抜く

◇6つの対策
・ストーブやこんろは、安全装置付きのものを使う
・住宅用火災警報器を点検し、10年を目安に交換する
・部屋を整理整頓し、寝具や衣類、カーテンは防炎品を使用する
・消火器などを置き、使い方を確認する
・避難経路と避難方法を確認する
・防火防災訓練に参加する

◇町消防団防火宣伝パレード
日時:3月16日(日)午前9時~

◇町消防団春季訓練
日時:3月22日(土)午後1時~

問い合わせ:入善消防署 予防課
【電話】0765-72-0135

◆JRで始まります 精神障がい者の運賃割引
条件を満たす精神障がい者手帳を持つ人を対象に、ことし4月からJR鉄道運賃(特急券など除く)の半額割引が始まります。割引を受けたい人は左記にご相談ください。
対象者:精神障害者保健福祉手帳の1~3級のいずれか(旅客運賃減額第1・第2種の記載があるもの)を持っている人とその介護者

問い合わせ:保険福祉課 地域福祉係
【電話】0765-72-1841