広報入善 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]話しませんか?空き家が活きる道(1)
■空き家の今を知る 空き家・空き地の増加は、現代における大きな課題のひとつ。所有者には管理する責任がありますが、適切に管理されていない物件も増加しています。 そこで今回は、町が取り組む空き家・空き地対策について特集します。 ◇空き家・空き地対策の法整備が進んでいます 「空き家」とは、1年以上人が住んでいない、または使われていない建物を指します。近年、全国で空き家が増え続けており、使用目的のない空き…
-
くらし
[特集]話しませんか?空き家が活きる道(2)
■空き家バンクで有効活用 空き家には負のイメージが付きまといがちですが、うまく活かせば有用な資源になり得ます。ここでは、町の空き家バンクや補助制度の内容とその活用事例を紹介。空き家をどう活かすか考えてみませんか。 ◇空き家・空き地は貴重な地域資源 空き家や空き地は、周辺の環境に悪影響を及ぼす恐れがあります。 一方、町の調査では、空き家の多くは状態が良いこと、宅地化済みで利用しやすい空き地が多いこと…
-
くらし
[特集]話しませんか?空き家が活きる道(3)
■相談から広がる選択肢 ここでは、空き家を適切に管理するための各相談窓口を紹介します。 適切な専門機関の支援を活用し、空き家の解消につなげましょう。 ◇空き家問題は身近なもの 住まいの今後を考える 空き家が発生するきっかけには、「親が亡くなり、実家を相続した」「一人暮らしの親が施設へ入所した」などのケースが挙げられます。 そして、突然家を相続しても、「遠くに住んでいて管理できない」「解体するのに多…
-
くらし
まちのアルバム
◆今後も楽しく農業に励む ◇農業法人3社が県農業振興賞を受賞 県農業振興賞を受賞した3社が2月14日、笹島町長に受賞を報告しました。 受賞者は、水田農業経営・大豆部門では青木の有限会社北斗農産(永山裕(ゆたか)代表取締役)、複合経営部門では東狐の株式会社細田農産(細田達也(たつや)代表取締役)、園芸部門では高畠の株式会社TAKU FARM(廣瀬琢磨(たくま)代表取締役、都合により欠席)です。 各受…
-
イベント
遊ingBOX—カルチャーandスポーツイベント情報—
※観覧料などが必要なイベントもあります。詳しくはお問い合わせください。 ◆スポーツクラブ入善「3月の教室案内」 ・やさしいヨガ教室 毎週火曜日…9:15〜10:15 ・やさしいパワーヨガ教室 毎週火曜日…10:15〜11:15 ・ズンバ教室 毎週火曜日…(1)13:30〜14:30 25日を除く火曜日…(2)20:00〜21:00 ・ステップエクササイズ教室 毎週水曜日…14:50〜15:50 ・…
-
くらし
お知らせー案内(1)ー
◆電車利用に便利 駅前駐車場お貸しします 入善、西入善の両駅前にある駐車場を貸し出します。 ◇入善駅前の町営駐車場 区画数:33区画 料金:月額3500円 申込期限:3月14日(金) 申込・問い合わせ:町商工会 【電話】0765-72-0163 ◇西入善駅前の町営駐車場 区画数:39区画 料金:月額2500円 申込・問い合わせ:キラキラ商工観光課 商工観光係 【電話】0765-72-3802 【W…
-
くらし
お知らせー案内(2)ー
◆下水道使用料の世帯人員申告制度 下水道使用料は毎月1日の住民票の世帯人員数に基づいて計算します。住民票があっても実際は一緒に住んでいない人がいる場合は、人数を変更できます。該当する世帯の人は、下記へご申告ください。 問い合わせ:水道課 水道係 【電話】0765-72-3840 ◆家計を支援 物価高騰支援給付金 電気や食料品などの物価高騰の影響を受ける住民税非課税世帯を対象に、支援給付金を支給しま…
-
くらし
お知らせー募集ー
◆子どもたちの成長支える 学校給食の調理員を募集 町の小中学校で給食の調理員として勤務する人を募集します。 勤務日:月~金曜日(夏休みなど長期休業期間は休み) 募集人数:若干名(任期1年の会計年度任用) 勤務時間:午前8時~午後4時30分 賃金:日給7800円 問い合わせ:教育委員会事務局 学校教育係 【電話】0765-72-3854 ◆杉沢の沢スギを守ろう「沢スギお助け隊」を募集 「杉沢の沢スギ…
-
くらし
お知らせーその他(1)ー
◆ふるさと納税に感謝します ◇1月10日〜2月9日受け付け分 全国から計1652件、2592万3千円のご寄付をいただきました。 ふるさと納税の申し込み・問い合わせ:総務課 秘書広報室 【電話】0765-72-2829 ◆例月出納検査の結果報告 検査対象:令和6年12月分の一般・特別・事業 各会計の収支状況と現金の保管状況 検査期日:1月22日(水) 検査の結果、誤りは認められませんでした。 監査委…
-
くらし
お知らせーその他(2)ー
◆飼い主の皆さんは犬の手続きをお忘れなく 新たに犬を飼うときや、飼い主の住所が変わったときは、犬の登録・変更の手続きが必要です。また、飼い犬には毎年「狂犬病予防接種」を受けさせてください。 狂犬病予防注射の日程表 ・狂犬病予防注射…狂犬病予 防注射は毎年の接種です。ことしは上表の日程で集団接種を行います。どの会場でも接種できます。都合が合わないときは、最寄りの動物病院などで接種できます。接種の際は…
-
子育て
(子育て応援情報ページ)子育てナビ 3月号
◆にゅうにゅう 健診は約2時間かかります。お子さんの歯を磨いてきてください。 場所:健康交流プラザ サンウェル ◆児童センター 開館時間:10:00〜18:00(春休み期間は8時開館) 休館:日曜日、祝日 カレンダーは【WEB】「入善 児童だより」 ◆乳幼児のパパ・ママへ 子育てのお悩み 気軽にご相談ください 元気わくわく健康課 保健センターでは、乳幼児とその保護者を対象に、育児に関する困りごとや…
-
くらし
図書館だより 3月号
開館時間:午前9時30分〜午後6時 休館日:毎週月曜日、21日(金)、28日(金) 読み聞かせ:毎週土曜日、午前10時30分から ◆図書館の新刊 「楽園の楽園(伊坂幸太郎)」「PRIZE(村山由佳)」 「潮音(第1巻)(宮本輝)」「任俠梵鐘(今野敏)」 「謎の香りはパン屋から(土屋うさぎ)」ほか多数 ◆今月のピックアップブック ◇新しい季節に!新生活応援特集 ・ひとり暮らしの自炊の本 (検見崎聡美…
-
健康
健康宅配便
◆予防接種を忘れずに 予防接種には、感染症を予防したり、重症化を防いだりする効果があります。適切な時期に接種してください。 下記対象者には、町からの助成があります。期限を過ぎると全額自己負担になりますので注意してください。 接種するには、医療機関への予約が必要です。 ◇子どもの予防接種(無料) 持ち物:母子手帳、接種券付き予診票、住所がわかるもの ◇高齢者の予防接種(自己負担あり) 持ち物:自己負…
-
健康
医療知ってるつもり!?
◆医療費の節約を!上手な医療の受け方を心がけてください 医療費は増加傾向にあります。日ごろから健康づくりを心がけ、医療機関の適正な受診にご協力ください。 ◇「かかりつけ医」を決める 自分や家族の病気の治療について相談できる「かかりつけ医」を決めましょう。 ◇「重複受診」はしない 同じ症状や病気で複数の医療機関を受診すると、検査や薬の重複で、体への負担や副作用が発生する場合があります。また、初診料や…
-
くらし
年金だより
◆春は異動の季節 国民年金の手続きをお忘れなく 就職や退職、結婚などで生活に下記のような変化があったときは、年金の手続きが必要です。 事例によって、届け出先や必要書類は異なります。ご確認の上、お手続きをお願いします。 問い合わせ 住民環境課 住民係 【電話】0765-72-1816
-
くらし
3月の相談・教室ガイド
場所: ・サ…サンウェル ・う…うるおい館 ・役…入善町役場 ・教…教育センター ・老…老人福祉センター ・厚…新川厚生センター ・む…新川むつみ園 ・オ…オレンジカフェすまいる
-
健康
3月の歯科休日当番医
問い合わせ:富山県歯科保健医療総合センター 【電話】076-433-2039
-
くらし
にゅうぜん プレミアム商品券
30%もお得じゃ! プレミアム商品券のホームページはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 町では、町内の店舗を応援し、町全体を元気にするため「にゅうぜんプレミアム商品券」を25,000セット限定で販売します。 購入には、WEBか往復はがきでの申込が必要です。 ◆応募~商品券購入の流れ (1)WEBか往復はがきで申込 3月13日(木)までに、WEBフォーム(下記二次元コード)か往復はがき(記…
-
イベント
町民の年度初めのお花見会 第19回入善桜まつり
町民をはじめ、多くの人々の新年度の交流の場となっている春恒例のお花見イベント、「入善桜まつり」が開催されます。今回もお花見弁当と飲み物をその場で楽しむ「完全会場飲食形式」とします。 会場では、町内5飲食店手作りのお花見弁当や屋台グルメとともに、豪華ゲストによるステージイベントや、素敵な賞品が当たる抽選会をお楽しみいただけます。ぜひご参加ください。 参加には、入場券が必要です。入場券(250枚限定)…
-
その他
人口と世帯数
◆令和7年1月末現在 人口:22,216人(-43)[-377] 男:10,746人 女:11,470人 世帯数:8,849戸(-1)[+14] 出生:6 死亡:49 転入:46 転出:46 ( )は前月比[ ]は前年同月比・外国人を含みます
- 1/2
- 1
- 2