くらし お知らせー案内(1)ー

◆みんなであいさつしよう「さわやかあいさつ運動」
町では年2回、保育所や学校、各種団体、全町民が一体となり、さわやかあいさつ運動を実施しています。
運動期間中は、地域内でいつもより声をかけ合い、「地域全体で子どもを見守り育てる」という機運を高めます。町の皆さんには、登下校中の児童や生徒たちに、さわやかで元気なあいさつをお願いします。
運動期間:6月17日(火)~20日(金)

問い合わせ:教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ係
【電話】0765-72-3856

◆「人権擁護委員の日」うるおい館で特設相談所
町では6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて、人権相談所を開設します。相談は無料で秘密も守られます。
お気軽にご相談ください。
日時:6月1日(日)午前10時~午後4時
場所:うるおい館会議室

問い合わせ:住民環境課住民係
【電話】0765-72-1816

◆マイナ保険証の電子証明書 期限切れにご注意を
マイナンバーカードの「電子証明書」の有効期限が切れると、一部の機能が利用できなくなり、さらにその3か月後には、保険証としての利用もできなくなります。余裕をもって更新をお願いします。
有効期限:発行日から5回目の誕生日まで
※電子証明書の有効期限は、カードの券面やマイナポータルに掲載
更新方法:期限の3か月前以降に、住民環境課で手続き
※期限の2~3ヵ月前ごろ、有効期限通知書が届きます。

問い合わせ:保険福祉課医療保険係
【電話】0765-72-1850

◆「マイナ保険証」の代わり 資格確認書が届きます
後期高齢者医療制度に加入している人には、令和8年7月末まで医療機関などで保険証の代わりに使える「資格確認書」が、手続き不要で7月中に自動的に届きます。
資格確認書もマイナ保険証も、これまでと変わらず使えますので、安心して医療サービスを受けてください。

問い合わせ:
(1)保険福祉課 医療保険係【電話】0765-72-1850
(2)マイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178
・平日…午前9時30分~午後8時受付
・土日祝日…午前9時30分~午後5時30分受付

◆ごみの不法投棄は犯罪です 正しい処理にご協力を
ごみの不法投棄は、5年以下の拘禁刑か1千万円以下の罰金、または両方の刑が科される犯罪行為です。
自然環境の保全のためにも、ごみの処分ルールはしっかりと守ってください。

◇よくある不法投棄の例
・道路や空き地、再生広場にごみを捨てる
・切った枝や草を、川や用水に流す

問い合わせ:住民環境課 生活環境係
【電話】0765-72-1824

◆一緒に歩いて健康づくり
ご近所ウオーキング
町ヘルスボランティア主催のウオーキングは、参加無料で事前申し込みも不要です。
今回は「潮風にのって歩こう!園家山・水公園コース」と題して、約4kmのコースを歩きます。
動きやすい服装で、飲み物を持参して集合してくだください。小雨決行です。
日時:6月4日(水)午前9時30分~(午前中解散)
場所:園家山キャンプ場駐車場集合

問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343