くらし 令和7年度当初予算(3)

II.地域資源を生かしたなりわいの再建と創造
甚大な被害を受けた農林水産業や観光産業などの早期復旧と事業の早期再開、先端技術の導入や新たなビジネスへのチャレンジなどを支援することで、地域資源を生かした新しい産業の創出を促進し、雇用の維持と経済活動の活性化を図ります。

■なりわい再建への支援
・なりわい再建支援補助金などの上乗せ…1億円
施設および設備の復旧、広告掲載など
・営業再開支援補助金の上乗せ…1,000万円
仮設店舗やキッチンカー購入費など
・商店街災害復旧事業補助金の上乗せ…150万円
被災した街路灯や共同施設など
・被災事業者の信用保証料…2,000万円
・被災した農業用施設・設備など…10億8,000万円

■ツインブリッジの強靭化(きょうじんか)
・復旧工事に併せた耐震化事業…4億7,000万円

■農林水産施設の復旧の加速化
農業施設:48億1,629万9千円
林業施設:5億3,460万円
漁業施設:14億7,704万円

■鰀目漁港の復旧支援
・製氷施設、漁具倉庫などの共同利用施設…3,520万円

■地域雇用の確保
・市への在籍型出向の受け入れ…2,647万円

■(新)七尾ブランド商品の開発
・新商品開発や既存おみやげの磨き上げ…230万円
アイデアコンテストの実施、食の品評会応募費の支援

■(新)新たな企業の誘致
・企業誘致のための産業団地適地調査費…1,000万円

■(拡)ほ場の整備
新規:山戸田地区
継続:鵜浦地区、西谷内・古江地区、長崎地区、三引地区、熊木地区、東三階地区、佐味地区、瀬嵐地区、三室地区、高田・杉森地区、南・曲地区
9,523万2千円

■(新)新たな創業への支援
・空き店舗や空き地を活用した創業への支援…1,000万円

■(拡)商店街の活性化
・商店街が行うイベントや人材育成の支援…100万円

■港を生かしたにぎわい創出
・七尾港へのクルーズ船の寄港歓迎…178万円
・(新)「Sea級グルメ全国大会inあおもり」でのPR、プレ大会の開催…150万円
七尾市では令和8年度に開催予定