くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー

■令和8年七尾市はたちのつどい(成人式)実行委員募集 一生に一度の式典を自分たちで作り上げませんか?
対象者:令和8年1月開催のはたちのつどい参加対象になる人(平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ)
はたちのつどい開催日:令和8年1月11日(日)
活動内容:式典の進行、記念行事の企画運営など
募集人数:15人程度
申込方法:電話または七尾市電子申請サービス
申込期限:7月28日(月)

問合せ:スポーツ・文化課
【電話】53-3661

■特定健診・がん検診の日程
身体の状態を教えてくれる特定健診は、治療中の人も対象です。市内医療機関では特定健診のみ、11月29日まで受診できます。受診する際は、医療機関にご予約ください。
集団健診会場では、がん検診も同時実施していますが、事前の予約が必要です。検診希望日の2週間前までに「令和7年度がん検診申込書(はがき)」をポストに投函してお申し込みください。(申し込み後、がん検診の受診票と予約券は検診日の3~4日前に届きます。)


※託児サービスを利用される人は、健診日の3日前までに健康推進課にお申し込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623【FAX】53-5990

■令和7年度自衛官などの採用案内

※詳細は、自衛隊石川地方協力本部ホームページをご覧ください。
自衛隊関連のイベント情報はホームページからも入手できます。
HP検索:石川地本

問合せ:
自衛隊石川地方協力本部七尾出張所平日9:00~17:45【電話】53-1691【FAX】53-1691
または、お近くの七尾市自衛官募集相談員
・島津栄吉(矢田町)【電話】53-3668
・和田眞裕美(万行町)【電話】090-3766-4048
・中根正一(池崎町)【電話】57-2159
・北谷彩織(和倉町)【電話】58-6267
・杉木勉(中島町)【電話】66-0886

■市営住宅入居者を募集
募集住宅(変更の可能性あり):

※応募者多数の場合は抽選です。
※入居時に家賃3カ月分の敷金が必要です。
申込期限:7月18日(金)

問合せ:都市建築課
【電話】53-8429

■令和7年度「能登復興推進隊」募集中!
行政や地域の団体などでは復興のため懸命に取り組んでいますが、必要な仕事が多く、人手が足りていません。
石川県およびいしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC:アイラック)では、ふるさとの復興のために、有償での簡単なお仕事にご協力いただける人を募集しています。
なお活動には登録が必要です。
対象者:市内在住の高齢者や障害者、育児中の人など
お仕事の内容(一例):
・自治体での書類の封入作業
・仮設住宅周辺の環境整備(伐採、草むしり、雪かきなど)
・住民へのチラシ配付など

問合せ:
七尾市シルバー人材センター【電話】52-4680(高齢者)
(一社)ななお・なかのと就労支援センター【電話】0767-76-0150(障害者)
ILAC能登【電話】0120-003-341(その他の人)

■法律相談開催
開催日:7月17日(木)、24日(木)、31日(木)、8月7日(木)
場所:市役所本庁1階相談室
時間:13:30~16:00
申込方法:相談日前日の17時までに電話予約
定員:5人(先着順)
相談料:5,500円
※負担が困難な人で、法律援助資力基準に該当する場合は無料
※クレサラ相談は初回無料

問合せ:金沢弁護士会
【電話】076-221-0242

■住宅資金相談会のお知らせ
住宅金融支援機構では、能登半島地震などの被災者向けに住宅再建に関する資金相談を行っています。
予約不要の無料相談です。お気軽にお越しください。
日時:8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火)、8月5日(火)10:00~16:00
場所:パトリア4階総合支援窓口内

問合せ:住宅金融支援機構北陸支店
【電話】076-233-4254