くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー

このコーナーは敬称を省略します
状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。

■令和7年度コミュニティ助成事業のご紹介
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を行っています。
宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識と連帯感を高めるコミュニティ活動に対し、事業費を助成するものです。
今年度採択を受けた白馬町会では、この助成金を活用し、エアコンなどのコミュニティ活動備品を整備しました。

問合せ:地域づくり支援課
【電話】53-8633

■令和8年度コミュニティ助成事業の募集を開始します
(一財)自治総合センターでは、宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識を高め、連帯感を盛り上げるコミュニティ活動に必要な備品などを整備する費用の助成を行っています。
令和8年度事業の申請を希望するコミュニティ組織は地域づくり支援課までお問い合わせください。
申込期限:9月30日(火)
※提出書類などの詳細は(一財)自治総合センターホームページをご覧ください。
HP検索:コミュニティ助成事業

問合せ:地域づくり支援課
【電話】53-8633

■各種審議会などへの女性参画状況
七尾市男女共同参画推進プラン(第4次)では、令和12年度までに、各種審議会などへの女性委員の登用率を40%とする目標を掲げています。
今後も目標に向けた取り組みを推進していきます。

▽七尾市の女性委員登用率
令和7年度4月末現在:38.2%
※令和6年度4月末現在…36.9%

問合せ:総務課
【電話】53-1112

■七尾市こども誰でも通園制度/未就園のお子さんを認定こども園に預けることができます
保育施設に入園していないお子さんを、市内の認定こども園へ預けることができます。通常の入園とは異なり、保護者の就労要件などは問いません。
対象:市内に住所がある0歳6カ月~満3歳未満で、認定こども園などを利用していない子ども
利用可能時間:子ども1人につき月10時間まで
利用料:1時間200円
※利用施設によって、別途給食費などがかかる場合があります。
利用可能施設:市内認定こども園
申込方法:申請書は、利用を希望する認定こども園、または子育て支援課にご提出ください。
※詳細は市ホームページをご確認ください。

問合せ:子育て支援課
【電話】53-8419