くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー

■小型特殊自動車や原動機付自転車などの登録・名義変更・廃車の手続き
小型特殊自動車(トラクターやコンバイン、耕運機など)、原動機付自転車(125cc以下、ペダル付原動機付自転車)を取得や処分、譲渡したときは手続きが必要です。
登録内容に変更がある場合は早めの手続きをお願いします。

問合せ:税務課
【電話】53-8412

■マイナンバーカード専用の休日窓口を開設します(完全予約制)
マイナンバーカード交付申請を行った後、受け取りに来庁していない人などを対象に、休日窓口を設けます。
※休日窓口前の直近の平日までに電話予約が必要です。
※予約枠が埋まり次第終了となります。
※必要なものは予約時に必ずご確認ください。
日時:9月14日(日)28日(日)9:00~12:00
場所:ミナ.クル2階市民課
受付できる業務:
・マイナンバーカード交付申請
・マイナンバーカード受け取り
・暗証番号の再設定
・電子証明書の更新
・転入後の継続利用
・氏名、住所変更後の券面更新
・在留期間変更後の有効期間延長
・一時停止解除

問合せ:市民課
【電話】53-8417

■年金生活者支援給付金請求書の提出をお忘れなく
9月1日以降、新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる人に、日本年金機構から請求書(はがき)が送付されます。届いた人は早めの手続きをお願いします。
書類が届いていない人でも、世帯構成の変更や税額の修正などにより、支給要件に当てはまるようになった場合は、請求の手続きをお願いします。
※詳細はお問い合わせください。

問合せ:
市民課【電話】0120-770-372
日本年金機構給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092

■市有地を一般競争入札で売り払いします
売払物件(土地):

入札日時:9月26日(金)
(1)9:00~(2)9:30~(3)10:00~
入札場所:市役所本庁1階102会議室横
申込期限:9月24日(水)17:00
※詳細は市ホームページをご確認ください。

問合せ:監理課
【電話】53-8747

■クラウドファンディングを活用した復興支援
能登の創造的復興に役立つ取り組みを後押しするため、クラウドファンディングにかかる経費の一部を助成します。
助成対象:創造的復興に役立つ取り組み
助成率:2/3以内(上限額100万円)
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:(一社)能登官民連携復興センター
【電話】0768-23-4681
■特定健診・がん検診の日程
身体の状態を教えてくれる特定健診は、治療中の人も対象です。市内医療機関では特定健診のみ、11月29日まで受診できます。受診する際は、医療機関に予約してください。
集団健診会場では、がん検診も同時実施していますが、事前の予約が必要です。検診希望日の2週間前までに「令和7年度がん検診申込書(はがき)」をポストに投函してお申し込みください。(申し込み後、がん検診の受診票と予約券は検診日の3~4日前に届きます。)


※集団健診会場での特定健診は、午後が空いているのでおすすめです。
※託児サービスを利用される人は、健診日の3日前までに健康推進課にお申し込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623【FAX】53-5990