くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー

■肝臓に関する講演会のお知らせ
肝炎ウイルス(B型・C型)の講演会と個別相談会を開催します。気軽にご参加ください。(要予約)
日時:11月19日(水)13:45~
※13:15受付開始
場所:能登中部保健福祉センター2階ふれあいルーム
内容:
(1)石川県の肝炎ウイルスに関する医療費助成の説明
(2)講演会「肝臓を生き生きと~B型・C型肝炎について正しく知ろう~」
講師…恵寿総合病院消化器内科科長 神野正隆
(3)個別相談
※先着順
・申し込みの際に、お申し出ください。
・検査データやお薬手帳などをお持ちの人は、持参してください。

問合せ:能登中部保健福祉センター健康推進課
【電話】53-6894

■法律相談開催
開催日:11月13日(木)、20日(木)、27日(木)、12月4日(木)
場所:市役所本庁1階相談室
時間:13:30~16:00
申込方法:相談日前日の12時までに電話予約
定員:5人(先着順)
相談料:5,500円
※負担が困難な人で、法律援助資力基準に該当する場合は無料。
※クレサラ相談は初回無料。

問合せ:金沢弁護士会
【電話】076-221-0242

■令和8年度家庭ごみ収集カレンダー広告主募集
毎年3月に各戸配布し、1年間使用する家庭ごみ収集カレンダーに広告を掲載しませんか。
広告枠規格:1枠縦40mm×横77mm
掲載料金:100,000円/枠
募集枠数:5枠
募集期間:12月19日(金)まで
応募方法:広告掲載申込書を記入し提出※申し込み多数の場合は抽選
※様式は環境課窓口または市ホームページから入手できます。

問合せ:環境課
【電話】53-8421

■11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です
常用労働者を雇用している事業主は、労働保険(雇用保険と労災保険)に加入が必要です。1週間の所定労働時間が、20時間以上かつ31日以上継続して雇用されるパート労働者も、加入対象です。労働保険未加入の事業主は、早急な加入手続きが必要です。

問合せ:
七尾公共職業安定所(雇用保険の手続き)【電話】52-3255
七尾労働基準監督署(労災保険の手続き)【電話】52-3294

■目の不自由な人の福祉相談会
生活相談や便利な生活支援用具の利用体験もできます。
日時:11月17日(月)13:30~15:30
場所:和倉地区コミュニティセンター
申込期限:11月13日(木)

問合せ:石川県視覚障害者協会
【電話】076-222-8781

■住宅資金相談会のお知らせ
住宅金融支援機構では、能登半島地震などの被災者向けに住宅再建に関する資金相談を行っています。
予約不要の無料相談です。気軽にお越しください。
日時:11月11日(火)、18日(火)、25日(火)、12月2日(火)10:00~15:00
場所:パトリア4階総合支援窓口内

問合せ:住宅金融支援機構北陸支店
【電話】076-233-4254

■11月30日は「人生会議の日」
「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:ACP)」とは、もしものとき、自分が望む医療やケアを前もって考え、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。
自分らしく生きるための話し合いをしてみませんか?
詳細はお問い合わせください。

問合せ:七尾市地域包括支援センター
【電話】53-5789