くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(4)ー

■11月11日~17日は「税を考える週間」
国税庁では、国民の租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めるため、毎年11月11日~17日を「税を考える週間」として、さまざまな広報広聴施策を実施しています。

▽小・中学生「税についての作品」展示(標語・書道)
テーマ:「これからの社会に向かって」
期間:11月8日(土)~16日(日)
場所:パトリア3階

問合せ:七尾税務署
【電話】52-3381

■のと里山空港利用促進同盟会
のと里山空港の利用者向けに、助成金やクーポンなどお得な情報を随時発信しています。
ぜひ登録をよろしくお願いします。
LINE友だち募集中!

問合せ:のと里山空港利用促進同盟会
【電話】0768-26-2366

■「世界エイズデー」と「HIV検査」のご案内
12月1日は「世界エイズデー」です。
エイズとは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)というウイルスに感染して起こる病気です。HIVに感染した人の8割以上は、性行為による感染です。
HIV感染やエイズは、決して他人事ではありません。
HIV感染を早期に発見し、適切な治療を受けることが大切です。検査は原則、匿名・無料です。結果は、即日検査は当日中、通常検査は検査後10日以降に、来所にてお伝えします。感染に不安のある人は、検査を受けましょう。
※検査には事前予約が必要です。
実施場所:
(1)能登中部保健福祉センター
(2)羽咋地域センター
日時:
(1)毎週月曜日 9:00~11:30
※第1月曜日 即日検査
※第2月曜日 9:00~19:00
(2)毎月第2月曜日 9:30~11:30

問合せ:能登中部保健福祉センター健康推進課
【電話】53-2482

■若者対象の就労相談
就職に対してさまざまな悩みを抱えている人とその家族を対象に相談を無料で受け付けています。専門相談員(キャリアコンサルタント)が、就職に向けた準備をサポートします。気軽にご連絡ください。
対象者:働きたい人(15歳~49歳)とその家族
相談日:月~金曜日(祝日を除く)第2、第4土曜日(土曜日は40歳以上優先)
※事前予約が必要
時間:9:00~18:00

問合せ:いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)若者サポートステーション石川
【電話】076-235-3060

■女性に関する人権相談
「女性の人権ホットライン」は「みんなの人権110番」に統合されました。「みんなの人権110番」でこれまで同様、女性の人権問題に関する相談を受け付けます。
電話番号【電話】0570-003-110を入力後、自動音声ガイダンスに従って1番を入力すると、相談が可能です。
ひとりで悩まず、みんなの人権110番のダイヤル1番まで、遠慮なくご相談ください。
※相談内容や個人情報などの秘密は厳守します。
受付時間:平日8:30~17:15

問合せ:みんなの人権110番
【電話】0570-003-110

■あい愛バザー開催
市内の各種女性連絡協議会加入団体によるバザーです。
どなたでも来場できますので、気軽にお越しください。
日時:11月16日(日)10:00~
※完売次第終了
場所:パトリア4階ロビー

問合せ:フォーラム七尾
【電話】52-5222

■目の不自由な人の生活訓練
パソコン操作や歩行訓練などを個別に受けることができます。
日時・場所:相談に応じます。(1回2時間程度)
費用:無料

問合せ:石川県視覚障害者協会
【電話】076-222-8781

■県内一斉司法書士・税理士による相続・遺言・成年後見無料相談会
司法書士と税理士が遺産相続手続きや遺言書の作成、相続税の申告の無料相談会を行います。
気軽にご相談ください。
日時:11月22日(土)
・面談 13:00~16:00
・電話相談 10:00~16:00
臨時・相談専用ダイヤル【電話】076-218-5665
・WEB相談 10:00~16:00
石川県司法書士会ホームページよりWEB予約
または、石川県司法書士会【電話】076-291-7070へ電話予約
場所:七尾商工会議所

問合せ:石川県司法書士会
【電話】076-291-7070