くらし 市からのお知らせ(1)

■加賀カニごはんがデビューから10周年
加賀市のご当地グルメ、香箱ガニおもてなし膳「加賀カニごはん」が、4月1日(火)に10周年のリニューアルをします。
10周年記念キャンペーンも実施予定です。この機会にぜひご賞味ください。
料金:4店舗全店3、980円(税込)
※食数限定・要予約

問合せ:観光商工課
【電話】0761-72-7900

■税と料金は納期内に必ず納付してください
市税や料金は、通知書等に記載された納付期限を確認し、納め忘れのないよう納付ください。情報チャンネルコーナーにて『今月の納期』を掲載しています。納付されない場合は、督促状が送付され、その後も納付がなければ、財産の差し押さえなどの滞納処分を行う場合があります。
▽税・料金の納付方法
納付書に印字されたバーコードやeL・QRコードを読み取り、スマートフォンからのアプリ決済やクレジットカード決済(手数料が必要)等で納付できます。また、対象の金融機関窓口やコンビニにて現金で納めることもできます。
口座振替の申し込みは、市内金融機関窓口に加え、北國銀行・北陸銀行・福井銀行ではインターネットを利用して手続きが可能です。
ただし、税、料金の種類によって、利用できる納付方法が異なるため、詳細は各通知書や市ホームページをご確認ください。

問合せ:税料金課
【電話】0761-72-7814

■冬眠明けのクマに注意
クマは、春から秋にかけて活発に行動します。クマの被害に遭わないよう、ご注意ください。
▽山に出かける場合
鈴、笛、ラジオなど音のするものを身に付けてください。クマに人間の存在を知らせ、クマとの接近や出会いを避けましょう。

▽山林近くにお住まいの場合
ヤブや草むらの草を刈り取る、屋外に食べ物や生ごみを放置しないようにするなど、クマを引き寄せないよう心がけましょう。

▽加賀市防災メールについて
「クマの目撃情報」を加賀市防災メールで配信しています。加賀市防災メールへの登録をお願いいたします。

問合せ:農林水産課
【電話】0761-72-7884

■永年勤続の区長に感謝状を贈呈しました
区長として通算5年の長きにわたり地域の活性化にご尽力された7人に、感謝状が贈呈されました。
5年勤続:詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:行政まちづくり課
【電話】0761-72-7835

■就学援助制度
経済的理由により就学することが困難な児童生徒の保護者に対し、学校にかかる経費の一部を援助します。
希望する場合は、申請が必要です。
なお、前年から引き続き援助を希望する場合も、年度ごとに申請が必要です。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
対象:加賀市立学校に在籍する児童生徒の保護者
※所得制限があります。
申込方法:申請書は在籍する学校にあります。記載後、各学校へ提出してください。

問合せ:教育庶務課
【電話】0761-72-7975

■加賀市育英資金貸与生の募集
経済的に就学が困難な人に対して、無利子で奨学金の貸与を行います。
貸与額:
高校生等月額15,000円
大学生等月額30,000円
対象:次のすべてに該当する人
・市内に3年以上住所を有する人の子
・高等学校、高等専門学校、大学または同程度の学校に在学し、品行方正かつ学業の成績が優秀なこと
・経済的に就学が困難なこと
定員:各5人
募集期間:4月10日(木)~5月15日(木)

問合せ:教育庶務課
【電話】0761-72-7975

■加賀市緊急学生支援貸付金貸与生の募集
経済的に就学が困難な加賀市出身の大学生等に対して、無利子で奨学金の貸与を行います。卒業した翌月から市内に継続して5年居住した場合は償還を免除します。
貸与額:
自宅からの通学100,000円
自宅外からの通学300,000円
対象:現在、市内に保護者が在住している大学生または大学生と同程度の学生
定員:各若干人
申込方法・申込期間:受付は随時行っております。

問合せ:教育庶務課
【電話】0761-72-7975